カテゴリー
- CD
- youtube 、動画
- アート
- おたより
- ガレリア画廊での語り
- ギャラリー
- ジャズ
- スタジオ
- ハードボイルド
- プラテーロとわたし
- ライブハウス
- ワークショップ
- 公演“あなたへ~「恋文」”
- 公演~「智恵子抄」詩人高村光太郎と智恵子
- 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして
- 公演~中原中也・汚れつちまつた悲しみに・・・
- 公演~吉野弘 二人が睦まじくいるためには・・・・
- 公演~向田邦子・その命の証し
- 公演~星野道夫のアラスカ
- 公演~沢木耕太郎・深夜特急
- 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌
- 公演~茨木のり子・おんなの言葉
- 図書館
- 学校
- 宗左近~炎える母
- 寺
- 店
- 映像
- 本田和・語りのひととき
- 本田和の語り
- 町屋塾での語り
- 神戸・六甲ライブ
- 自然
- 語り
- 語り・くらぶ
- 語り~夢十夜
- 語りでめぐる橋
- 金沢・東山ライブ
- 金沢・野町ライブ
- 金沢・長町「海月が雲になる日」ライブ
- 音楽
タグ
「語り」カテゴリーアーカイブ
語り・ギター・フルートの織りなす情景in金沢・野町
4月27日(金)夜は、 第6回野町ライブ <語り・ギター・フルートの織りなす情景in金沢・野町~アートとともに~> だった。 金沢の真ん中を流れる犀川のほとりの野町で1年に1回、語りのライブを続けている。 今年は、第6回 … 続きを読む
竹久野生さん個展
金沢・野町のギャラリー「ガレリアポンテ」で、20日から<竹久野生個展>が開かれている。 27日ガレリアポンテでの“語り・ギター・フルートの織りなす情景~アートとともに”の打ち合わせを兼ねて、初日に出かけた。 ギャラリーは … 続きを読む
チェロの林口眞也さんとの合わせ
“本田和の語り~「星野道夫のアラスカ」”金沢公演まで、あと、1ヵ月。 先日、チェロの林口 眞也さんとの合わせ練習のため、大阪へ。 雨の降る日だった。 やっぱり・・・雨女・雪女なんだな~~ と、変な再確認。 林口さんと練習 … 続きを読む
カテゴリー: 公演~星野道夫のアラスカ, 本田和の語り, 語り, 音楽
チェロの林口眞也さんとの合わせ はコメントを受け付けていません
語り・ギター・フルートの織りなす情景~アートとともに
毎年1回、金沢・野町で語りのライブをしている。 その<野町ライブ>は、今回で6回目となる。 ・・・・ということは、もう6年経つわけだ。 なんと月日の経つのは早いものか! 今年の野町ライブは、4月27日(金)19:00~2 … 続きを読む
「“本田和の語り”~星野道夫のアラスカ」リーフレット出来る!
「“本田和の語り”~星野道夫のアラスカ」のリーフレットが出来上がった! 白熊、ザトウクジラ、オーロラ・・・ 写真家・星野道夫が見つめ続けたアラスカ。 本田和の語り、今回は大自然と命の物語です 星野道夫さんの著書『旅をする … 続きを読む
カテゴリー: 公演~星野道夫のアラスカ, 本田和の語り, 語り, 音楽
「“本田和の語り”~星野道夫のアラスカ」リーフレット出来る! はコメントを受け付けていません
星野直子さんに会いに・・・
昨日、星野直子さんに会いに、千葉・市川の星野道夫事務所に行った。 星野直子さんは、星野道夫さんの奥さん。 道夫さんが事故で亡くなられた現在、市川市にある事務所を守っていらっしゃる。 5月17日金沢、6月24日神戸・六甲で … 続きを読む
カテゴリー: 公演~星野道夫のアラスカ, 本田和の語り, 語り, 音楽
星野直子さんに会いに・・・ はコメントを受け付けていません
雪渡り~キックキックトントン
もう2ヶ月も前のことになってしまうが 12月の メロメロポッチ ライブ<弦奏の夜~“語りとクラシックギターの夜”>は、 宮澤賢治の「雪渡り」 キックキックトントン・・・ 雪の上を踏んで踊る足音が聴こえて来るようだ。 語り … 続きを読む
万葉集群読~布・織・染
能登・鹿西にあるR高等学校一年生全員160人による <万葉集群読~布・織・染>は、11月5日に無事、終わった。 10月始めから群読のための授業に入って、 自分のなかではどんどんテンションが上がっていって、1ヶ月あまり、本 … 続きを読む
小学生への語り・朗読
石川県のF小学校の1年生から6年生までの全学年・各クラスへ、 語りや朗読の授業に入り始めてから、もう5年目に入った。 今年度の5年生が1年生だったときから入った。 それぞれのクラスに年間、複数回入っているので、子ども達と … 続きを読む
“いきる・うたう・かたる”
10月2日(日)19:00からは、 ネパールの歌手スンダリ・ミカ さんとのライブだった。 “Kanazawa の声と Katmanduの声が Kyotoで響きあう” 「いきる・うたう・かたる」 会場は、京都の町屋・うず … 続きを読む