本田和の語り~「向田邦子・その命の証し」

6月に入りました。
“本田和の語り”金沢公演は、もうすぐです。

向田邦子さんは石川県に深い関わりがあります。
邦子さんのお父さんは七尾市生まれ、おばあさんは能登島の生まれなのです。

本田和の語り”~「向田邦子・その命の証し」金沢公演は
6月15日(木)

『寺内貫太郎一家』『阿修羅のごとく』『あ・うん』・・・数々のテレビドラマの名作を残し、航空機事故で51歳の命を閉じた向田邦子。
遺された珠玉のエッセイを通してその人生を語りとチェロで見詰めます。

***********************:

語り;本田 和  チェロ;林口 眞也

プロデュース    森田 正明     
デザイン      斉藤 慶      
金沢公演 音響   新谷 美樹夫   
金沢公演 照明   宮向 隆

チケット;前売り2,000円(当日 2,500円)

<金沢公演>
6月15日(木)19:00開演
             (18:30開場)
金沢21世紀美術館シアター21
            (金沢市広坂1-2-1)
【お申込み&お問い合わせ】
   きくはなすの会   090-2373―5458
             monokatari10060408@docomo.ne.jp
【チケット取扱い】
    石川県立音楽堂チケットボックス、
    大和プレイガイド
*ご連絡いただければ、受付にチケットをお取り置きいたします。
どうぞ、お気軽にご連絡ください。

<神戸・六甲公演>
7月16日(日)14:00開演(13:30開場)
音楽ホール&ギャラリー 里夢 SATOM
       (神戸市灘区曽和町1の4の2、地下)
           阪急六甲駅下車②番出口徒歩5分、
           JR六甲道下車徒歩12分  
【お申込み&お問い合わせ】
     きくはなすの会  090-2373-5458  
              monokatari10060408@docomo.ne.jp 
     宮崎 陽子    090-7768-0439

*ご連絡いただければ、受付にチケットをお取り置きいたします。
どうぞ、お気軽にご連絡ください。

カテゴリー: 公演~向田邦子・その命の証し, 本田和の語り, 語り, 音楽 | 本田和の語り~「向田邦子・その命の証し」 はコメントを受け付けていません

小室等さん&こむろゆいさんのラニャップ・コンサート

5月14日(日)14:00から、小室等&こむろゆい・ラニャップコンサート「明日咲くつぼみに」in 高木屋金物店(金沢市大樋町)でした。

このコンサートのなかで、永六輔さんの2つの作品に、語りで加わらせていただきました。
永さんが写真のなかで微笑んでいます。

小室等さんとこむろゆいさんの暖かい演奏、歌に包まれて、とっても気持ちよく語ることができました。

司会の坂本善昭さんが紹介をしてくださいました。

高木屋金物店さんは、寛永年間に建てられた建物です。
すみずみまで、歴史の重さを感じます。

リハーサルが終わったら、お客様がいらっしゃる前に、
高木屋金物店さんの一階お茶席で、お茶とお菓子をいただきました。
このコンサートのために、高木屋さんが「𠮷はし」さんに特別に注文された「奏」(かなで)というお菓子でした。
萌黄色に落ち着いた黄色の五線譜を音符があるお菓子です。
長い長いお付き合いの音響のL.F.Iの新谷美樹夫さん、永原諒さんと一緒にお茶をいただきました。

いよいよ本番。
お茶席から二階の床の間のある部屋にお客様がどんどん上がってこられました。

お庭の池の水の音が流れ、
気持のいい風が吹き抜け、
数々の歌に包まれ、
幸せな時間でした。

2日間、小室等さん、こむろゆいさんの演奏を、リハーサルから本番まで、たっぷりと聴くことができて、幸せな二日間でした。



<画像をクリック!>

カテゴリー: 語り, 音楽 | 小室等さん&こむろゆいさんのラニャップ・コンサート はコメントを受け付けていません

海の近くで・・・

海にそそぐ川の近くのカフェ。
キラキラ輝く川面。

久しぶりにゆったりと過ごした午後でした。

カテゴリー: おたより | 海の近くで・・・ はコメントを受け付けていません

桜・桜・桜・・・

この4,5日で、やっと桜を見ました。
ゆっくりと。
犀川のほとりから、医王山を見ながら、

樹々の間に華やかに咲いた桜、

神社の庭にひっそりと咲く桜。

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 桜・桜・桜・・・ はコメントを受け付けていません

本田和の語りによる「宗左近・炎える母」STUDIO L.F.IさんのFBより

会場の<STUDIO L.F.I>さんのFB投稿より

3月11日、当L.F.Iスタジオにて本田和の語りによる「宗左近・炎える母」が開催されました。
昭和20年の東京大空襲で母と宗左近さんの体験を詩に綴っているこの作品を、
本田和さんが想いを込めて語りました。
その後はグループディスカッションを開き、それぞれが感じた事や思いを話し合いました。

http://lfi.secret.jp/%e6%9c%ac%e7%94%b0%e5%92%8c%e3%81%ae%…/

本田和の語りによる「宗左近・炎える母」
3月11日、当L.F.Iスタジオにて本田和の語りによる「宗左近・炎える母」が開催されました。
昭和20年の東京大空襲で母と宗左近さんの体験を詩に綴っているこの作品を、
本田和さんが想いを込めて語りました。…
lfi.secret.jp

カテゴリー: ガレリア画廊での語り, スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 本田和の語りによる「宗左近・炎える母」STUDIO L.F.IさんのFBより はコメントを受け付けていません

本田和の語りによる「宗左近・炎える母」 abematu さんのtwitter より

3月11日の「宗左近・炎える母」に遠いところから来て下さったabematuさんから
嬉しい言葉をいただきました。

***************

<abematuさんのtwitter より>
ご許可をいただいて、ここに紹介させていただきます。

 abematu on Twitter
“金沢での宗左近「炎える母」を語るイベントの記事アップです。

https://t.co/hgyEXbnv6S”twitter.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「敬愛する宗左近氏の著作「炎える母」を
 本田和さんの語り、映像と音楽のコラボで語るイベントが
 旧知の金沢白山のギャラリー、ガレリア画廊オーナーのプロデュースで
 開催されるという事を聞き、
 これは現地に行かねばと心楽しみにしていました。
 
 その日は3月11日。奇しくも、という日程ではありましたが、
 イベント会場の空き状況がたまたまその日、だったとのこと。
 宗左近氏はその日が何の日か知る術もなく、遠く天空の中空から
 こちらに視線を投げかけていたのかも知れません。

 東京駅9時過ぎの北陸新幹線に乗り込むとお昼には私を無事に金沢まで運んでくれました。
 上越妙高を過ぎると、右手に海、左手は山脈、日本海側にきたのだなぁと
 しばし車窓を楽しみました。
 
 息子が既に金沢に行った経験があり、駅中のホテルが便利だと教わり
 そこに予約をしたので、簡単な荷物を置き、イベント会場へ向かいました。

 会場は金沢市内からちょっと離れていて、電車で野々市駅まで移動し、
 車内で偶然遭遇した知り合いと、地図を片手に
 歩いて会場を目指すことしました。
 さすがに、寒い風ではあったものの、なんとはなしに春近しという
 長閑さも陽光に感じられ、街中を探索しながらようやく到着。

 普段ライブスタジオという会場には、呼びかけに参集した
 方々、30名程度の席がボチボチ埋まって、地元ならではの
 親交が漂っていました。
 日頃の活動がしっかりと浸透しているという事なのでしょう。
 当日の語り、本田和さんのサイトをご紹介します。

 語りの本田和さんのサイトより
 当日の紹介動画もぜひご覧頂ければと思います。」

・・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリー: ガレリア画廊での語り, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 本田和の語りによる「宗左近・炎える母」 abematu さんのtwitter より はコメントを受け付けていません

「宗左近・炎える母」 in STUDIO L.F.I

本田和の語りによる「宗左近・炎える母」you tube

「本田 和の語りによる~宗左近・炎える母」の会場・STUDIO L.F.Iの中と外で・・・・

カテゴリー: スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 「宗左近・炎える母」 in STUDIO L.F.I はコメントを受け付けていません

本田和の語りによる「宗左近・炎える母」

3月11日(土)14:00~は、本田和の語りによる「宗左近・炎える母」でした。

昭和20年東京大空襲の炎のなか、
繋いでいた母の手が離れ、
転んでしまった母を置き去りにして走り、
そして自分は生き延びた・・・・
宗左近さんは、その罪の意識を持ち続けました。

それから二十年後、母と自分のことを詩に綴っていきます。
それが、「炎える母」です。
宗左近さんに少しでも近づきたい・・・・という想いで語りました。

“宗左近さん”“炎える母”が、
聴いて下さった方々の心と身体のなかに静かに沁みて、
そこから、何かが生まれてくると嬉しいなと思います。
心をこめて、祈るような気持ちで語りました。

  語り;本田 和
  プロデュース;ガレリア画廊
  音響&音楽コーディネート;新谷 美樹夫 
  イラストレーション;芝崎 曜子
 チラシ制作、デザイン;斉藤 慶

会場;STUDIO L.F.I
      金沢市上荒屋1丁目242-1  (076-249-8911)
入場料;1000円
主催;ガレリア画廊

<画像をクリック!>

カテゴリー: スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 本田和の語りによる「宗左近・炎える母」 はコメントを受け付けていません

2つの「語り・くらぶ」(ワークショプ)

【語り・クラブ in スタジオ L.F.I】
2016年5月より、スタジオL.F.Iの講座「語り・くらぶ」(ワークショプ)が始まりました。

“声に出して読むって気持ちがいい、
物語や詩を読むって心地いいな、
日本語って綺麗、面白いな・・・
自分の声を身体で感じて、気持ちのいい時間を過ごしましょう“

物語や詩、古典などを、声に出して読んでみます。
気楽にご参加ください

katariclub-240x300

*会場;スタジオ L.F.I 
      金沢市上荒屋1丁目242-1  (076-249-8911)
*原則として、毎月第4月曜日10:00~11:30          
*1回につき1000円
   (スタジオL.F.I講座への入会金 1000円)

随時、体験・見学可能です。
詳しくは、076-249-8911 L.F.I.スタジオまでお問い合わせください。

語り・くらぶ in ガレリア
2017年4月より、「語り・くらぶ in ガレリア」が始まります。
語り・くらぶ in GALLERIA ガレリア
   “声に出して読むって気持ちがいい、日本語って綺麗・・・”
      物語や詩、古典などを、声に出して読んで
        気持ちのいい時間を過ごしましょう

料金;1000円
    (コーヒー又は紅茶、プティフール付き)
内容;詩や物語の語りのワークショップ
会場;ガレリア画廊
      石川県白山市河内町江津イ-1
お問い合わせは、076-273-0403 ガレリア画廊 

 *原則として、毎月第2月曜日11:00~12:00
  但し、12月~2月はお休みします。

カテゴリー: スタジオ, 語り・くらぶ | 2つの「語り・くらぶ」(ワークショプ) はコメントを受け付けていません

宗左近・炎える母

昨夜は、「宗左近・炎える母」のリハーサル。
語りと音楽と動画の合わせの確認をしました。

昭和20年東京大空襲の炎のなか、
繋いでいた母の手がはなれ、
転んでしまった母を置き去りにして生き延びた・・・・
宗左近さんは、その罪の意識を持ち続け、
それから二十年後、火の海の中で別れ別れになった母と自分のことを詩に綴って行きます。
それが宗左近・詩「炎(も)える母」です。

  本田和の語りによる
     「宗左近・炎える母」

日時;3月11日(土)14:00~15:00
語り;本田 和
プロデュース;ガレリア画廊
音響&音楽コーディネート;新谷 美樹夫 
イラストレーション;芝崎 曜子
チラシ制作、デザイン;斉藤 慶
会場;STUDIO L.F.I
      金沢市上荒屋1丁目242-1  (076-249-8911)
入場料;1000円
主催;ガレリア画廊
お問い合わせは、076-273-0403 ガレリア画廊 
STUDIO L.F.I
     金沢市上荒屋1丁目242-1(℡076-249-8911)
入場料;1000円
主催&お問い合わせ;ガレリア画廊
   ℡076-273-0403

*駐車場あります。
 受付でお尋ねください

カテゴリー: アート, スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 宗左近・炎える母 はコメントを受け付けていません