語り・くらぶ~語りのひととき

%e8%aa%9e%e3%82%8a%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%b6%e3%83%bb%e8%aa%9e%e3%82%8a%e3%81%ae%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%81%a8%e3%81%8d2016%e5%b9%b411%e6%9c%8827%e6%97%a5%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e5%b0%8f11月27日(日)14:00~15:00は、語り・くらぶ~「語りのひととき」 でした。

ひと月に1回、第4月曜日の10:00~11:30、「語り・くらぶ」をしています。
「語り・くらぶ」というのは、“物語や詩、古典を声に出して読んでみましょう”というワークショプです。
声に出して読むって、楽しいと感じてもらいたいという想いで、2016年の5月から始めました。
「語り・くらぶ in L.F.I」は、STUDIO L.F.Iの講座のひとつです。

今回の「語りのひととき」には、ワークショップを受講している人たちのなかから、
6人が参加しました。

蛙いろいろ~
「おたまじゃくしたち45匹」「おれもねむろう」「るるる葬送」(草野心平・詩)
「100万回生きたねこ」   (佐野洋子・作)     
「生きる」    (谷川俊太郎・詩)
      今村 一美、 崎村 美智子、中野 千恵、
      西田 徳子、 古川 さえ子、松本 裕美子、

おしまいに、私もひとつ。
             
「祭の晩」  (宮澤賢治・作)
      本田 和   

会場は、L.F.I スタジオ
      金沢市上荒屋1丁目242-1  (076-249-8911)

当日は、2回リハーサルをして、そのあと本番。
みんなにとって、はじめての語りのひととき。
音楽が流れるなか、ドキドキ・・・かと思ったら、
ゆったり、落ち着いて語っていました。
本番が一番よかった!!
おしまいに、私もひとつ。

終わってからの、ご苦労さん・お茶タイムの楽しかったこと。

LFIハガキ

*語り・くらぶについては・・・・
語り・くらぶ
L.F.I.スタジオ「語り・くらぶ」 

<画像をクリック!>

カテゴリー: ワークショップ, 語り, 語り・くらぶ | 語り・くらぶ~語りのひととき はコメントを受け付けていません

夜の図書館~語りの時間(とき)

2016%e5%b9%b411%e6%9c%8812%e6%97%a5%e9%b6%b4%e6%9d%a5%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%a4%a8%e5%b0%8f%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%bc11月12日(土)18:30~19:30は、夜の図書館~語りの時間(とき) でした。

白山市鶴来図書館(クレイン内)の閲覧室で。
タイトルは、<夜の図書館~語りの時間(とき)

高い天井、三角形の白い壁や窓、まるで、チャペルみたい。
図書館の方々が、語りエリアを白いイメージで飾って下さいました。

夜の図書館の雰囲気は独特です。
なんか、息をひそめているような本たちに囲まれて、
いつもとちょっと違う空気のなかで語りました。

近くに山が連なり、山懐ともいえるこの図書館。
図書館が入っている会館・クレインの外の回廊を歩いていると、空に十三日の月がきれいでした。

「蜘蛛の糸」(芥川 龍之介・作)
「雪女」 (信州の伝説)
「祭の晩」(宮澤 賢治・作)



<画像をクリック!>

カテゴリー: 図書館, 語り | 夜の図書館~語りの時間(とき) はコメントを受け付けていません

語りによる「宗左近~炎える母」

来年の3月11日(土)14:00~15:00は、 本田和の語りによる宗 左近~炎える母」の初演です。

1945年5月25日『東京大空襲の日』、
一人の男子学生は母を疎開先の福島に送るため、
東京駅がある上野に向かう途中で空襲に遭います。
二人は互いに手を繋ぎ、燃えさかる炎から逃れようとしますが、
母は炎の中で転倒し、男子学生は母を置き去りにし一人、生き延びました。
その男子学生は、二十年後に、その体験を詩に書きます。
それが、宗左近が綴った詩集・『炎える母』です。
1978年に第六回歴程賞を受賞した『炎える母』を、“語り”で表現します。

大事にあたためてきた宗左近さんの詩の語り、
ガレリア画廊村上 弥生 さんのプロデュース、
この語りのために、新谷 美樹夫さんが音楽を、
芝崎 曜子さんが動画をつくってくださいます。

            語り;本田 和
        プロデュース;ガレリア画廊
  音響&音楽コーディネート;新谷 美樹夫 
     イラストレーション;芝崎 曜子

会場;STUDIO L.F.I
      金沢市上荒屋1丁目242-1  (076-249-8911)
入場料;1000円
主催;ガレリア画廊
お問い合わせは、076-273-0403 ガレリア画廊 

  

そして、チラシのデザインは、斉藤 慶さん。

頼もしい仲間と一緒です。

<画像をクリック!>

カテゴリー: スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り | 語りによる「宗左近~炎える母」 はコメントを受け付けていません

語りでめぐる橋~その四「内灘にて」

語りでめぐる橋第4回内灘チラシ語りでめぐる橋~その四「内灘にて」は、11月6日(日)に終わりました。

丸八製茶場 さん・発行の冊子「動橋」に掲載されていた
石川県の橋、川についての12のエッセイ「川を歩く」(あねざきしょうこ・作)を、
そこに書かれた橋の近くで語るという「語りでめぐる橋」

今回は、「手取川橋」から始まり、「濁澄橋」そして、
内灘大橋」までの旅でした。

“サンセットブリッジ内灘”と呼ばれ親しまれている内灘大橋。
空と海と川を背景に、空に向かって凛と立っています。
その愛称のとおり、海に沈んでいく夕陽をこの橋は見守っているようです。

会場は、内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」
           (石川県河北郡内灘町宮坂に455)

ここは、戦後基地反対運動の先駆けとされる内灘闘争の写真やムシロ旗、

鉄板道路などが、その当時を伝えています。

内灘の浜に座り込んだ地元の人たちの写真は、この海を守りたいという必死の想いを伝えています。
その写真の前からは、しばらくは動けませんでした。

また、内灘独特の大きな凧など民芸品も展示されています。

学芸員の中江麻代さんの内灘の歴史や展示物についてのお話から始まり、

エッセイを書くにあたってのあねざき しょうこ さんのお話

そして、「手取川橋」「濁澄橋」「内灘大橋」の三つの橋を語りました。
ギターは、大川 陽一さん

あねざきさんの言葉、
 ”橋を渡るとは、生きぬくことかもしれない”

橋を渡って、私は語りの旅を続けようと思います。

<画像をクリック!>

     
        

カテゴリー: 語り, 語りでめぐる橋, 音楽 | 語りでめぐる橋~その四「内灘にて」 はコメントを受け付けていません

語りとギターの宵 in 輪島市門前図書館

輪島市門前図書館での“語りとギターの宵”は、
11月4日(土)に終わりました。

吉野弘の詩
雪女
そして、 谷内直樹  さんの 
クラシックギターの演奏

館内は秋の花でいっぱい。
いろんなところに、たくさんの花が生けてありました。

2016%e5%b9%b411%e6%9c%884%e6%97%a5%e9%96%80%e5%89%8d%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%a4%a8%e8%8a%b1img_2992

入り口には、大きな花器に秋の花々がこぼれるくらいに。
たくさんの秋の花々は、門前図書館を利用されている方が持ってきてくださったとのこと。
図書館が地域に根差しているんだなとうらやましくなりました。

2016%e5%b9%b411%e6%9c%884%e6%97%a5%e9%96%80%e5%89%8d%e5%9b%b3%e6%9b%b8%e9%a4%a8%e5%85%a5%e5%8f%a3img_2996

この図書館の玄関への道は、たくさんの蝋燭の灯りが誘ってくれます。

2階の閲覧室が語りとギターの宵のステージになりました。
図書館の方々が灯りを工夫して、いつもの図書館とは違う雰囲気を作って下さいました。

ステージの横は白い着物の雪女のイメージの飾り! 
雪女と箕の吉が出会っています。
この白い掛下着は、先日、門前の総持寺で結婚式を挙げた花嫁が身に着けていらしたのを貸していただいたとのこと。

たくさんの門前の方たちに、語りとギターでひとときを楽しんでいただけて、嬉しい宵でした。
そのあと、図書館の方が用意して下さったパウンドケーキ&お茶を、会場の方たちと楽しみました。おいしかった!

前回に門前図書館で語ったのは、門前町が輪島市に入る直前の頃、
久しぶりの門前、
いまも変わらず、あったかい雰囲気でした。


<画像をクリック!>

カテゴリー: 図書館, 語り, 音楽 | 語りとギターの宵 in 輪島市門前図書館 はコメントを受け付けていません

安政五年七月十一日

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8830%e6%97%a5%e5%ae%89%e6%94%bf5%e5%b9%b4img_2987安政五年七月十一日は、金沢の歴史の上で大きな出来事がありました。
米が買えなくなった町の人たちが、
高台に上り、金沢城に向って叫んだのです。

“米 くれまいやー”
“ひもじわいやー”

いわゆる、「泣き一揆」です。
町の人たちが、自分の意志で集まり、藩主に向かって声を上げた・・・
これは、金沢の歴史の中で、大きな重い出来事だと思います。

この「泣き一揆」をきっかけに、いろいろなところで一揆が始まりました。
首謀者とされた七人は捕らえられ、処刑され、さらし首になります。

この歴史の沿って綴られたかつお きんや さんの作品「安政五年七月十一日」、
そのなかのほんの一部を語りました。

このとき、声を上げた人たちの歴史の上に、私たちは立っているんだな・・・・
語りながら、この気持ちでいっぱいになりました。

この七人を悼んで、町の人々は、七体の地蔵様を造りました。
この地蔵様は、いまは、金沢の観音院の前で、胸に稲穂を抱いて、金沢を見守っています。

フルートは、中村 俊子 さん

<画像をクリック!>

カテゴリー: 語り, 音楽 | 安政五年七月十一日 はコメントを受け付けていません

紅いじゅうたん

一面、紅いじゅうたん!

2016%e5%b9%b411%e6%9c%88%e8%b5%a4%e3%81%84%e3%81%98%e3%82%85%e3%81%86%e3%81%9f%e3%82%93img_3156

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 紅いじゅうたん はコメントを受け付けていません

ブエノスアイレス午前零時~東山・椋ライブ

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8828%e6%97%a5%e3%83%96%e3%82%a8%e3%83%8e%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%82%b9%e5%8d%88%e5%89%8d%e9%9b%b6%e6%99%82%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%91img_2974金沢・浅野川の近く、しっとりとした町並みが続く東山、
その東山に築120年という金澤町家があります。
椋 金澤町家 Gallery&Cafe muku
(金沢市東山2-1-7)
です。

椋での8回目の語りのライブは、10月28日(金)に終わりました。
語りと音楽の織りなす情景in東山
今回は、
語り&ギター&フルートによる
ブエノスアイレス午前零時」(藤沢 周・原作)
でした。

 孤独な青年と盲目の老女が
      タンゴを踊る時、
      ブエノスアイレスの雪が舞う。

冬、雪が舞う新潟と福島の県境の温泉旅館と
雪は殆ど降らないアルゼンチンのブエノスアイレスが
交錯します。

ピアソラの♫「ブエノスアイレス午前零時」のメロディに乗せて・・・

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8828%e6%97%a5%e3%83%96%e3%82%a8%e3%83%8e%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%83%ac%e3%82%b9%e5%8d%88%e5%89%8d%e9%9b%b6%e6%99%82%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92img_2976

クラシックギター; 谷内直樹さん 
 フルート;中村 俊子さん

2016年10月28日東山ブエノスアイレスチラシ画像小161028BuenosAires

<画像をクリック!>

カテゴリー: ギャラリー, 語り, 金沢・東山ライブ, 音楽 | ブエノスアイレス午前零時~東山・椋ライブ はコメントを受け付けていません

手取峡谷

打ち合わせのあと、ふらりと足を伸ばして、手取川に沿って車をあ走らせました。
まだ、渡ったことのない橋があったので、何気なく渡ると、深い淵、緑色の川、
橋の上に車を止めて、しばらく見入ってしまいました。

2016%e5%b9%b411%e6%9c%88%e6%89%8b%e5%8f%96%e5%b3%a1%e8%b0%b7%ef%bc%91img_3094

また、別の橋があったので、渡ってみると・・・
大きな面白い形の岩、二つに割れているような岩・・・

2016%e5%b9%b411%e6%9c%88%e6%89%8b%e5%8f%96%e5%b3%a1%e8%b0%b7%ef%bc%93img_3098

知らなかった!
こんな近くに、別世界があるなんて!

2016%e5%b9%b411%e6%9c%88%e6%89%8b%e5%8f%96%e5%b3%a1%e8%b0%b7%e5%b2%a9%ef%bc%92img_3096

カテゴリー: おたより | 手取峡谷 はコメントを受け付けていません

本田和の語り~「茨木のり子・おんなの言葉」根上公演

2016年10月15日いずみ茨木のり子チラシ小2016_reeflet_neagari10月15日(土)17:00~18:00は、
    本田和の語り
           ~“茨木のり子・おんなの言葉根上公演

“大正・昭和・平成の3つの時代を生きた
女流詩人、茨木のり子。
自らの人生を見詰めることで紡ぎだされた言葉は、
今もなお私たちの心に響く。”

語りとチェロで綴る茨木のり子さんの詩とエッセイでした。

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8815%e6%97%a5%e8%8c%a8%e6%9c%a8%e3%81%ae%e3%82%8a%e5%ad%90%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%bf%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92img_2968

チェロは、林口眞也 さん

会場は、今年で3回目の COFFEE & GALLERY いずみ
        (能美市根上町大成町1丁目2-1)

%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%bf%e6%a0%b9%e4%b8%8a%e7%9c%8b%e6%9d%bfimg_2943
      
coffee & gallery いずみは、カフェ・スペースとライブができるギャラリー・スペースがあります。
リハーサルのときは、明るく輝いていた窓のステンドグラスは刻一刻と変わっていき、いろんな風景を見せてくれました。
晴天だったので午後5時は、明るく、・・・・
終演の6時には日はどっぷりと暮れて・・・
ステンドグラスの窓は、ロマンティックな雰囲気になりました。

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8815%e6%97%a5%e8%8c%a8%e6%9c%a8%e3%81%ae%e3%82%8a%e5%ad%90%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%bf%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%adimg

回を重ねるごとに、少しずつ、茨木のり子さんに近づいていくような気がします。

2016%e5%b9%b410%e6%9c%8815%e6%97%a5%e8%8c%a8%e6%9c%a8%e3%81%ae%e3%82%8a%e5%ad%90%e3%83%bb%e6%a0%b9%e4%b8%8a%e5%8c%97%e5%9c%8b%e6%96%b0%e8%81%9e%e8%a8%98%e4%ba%8b

<画像をクリック!>

カテゴリー: ギャラリー, 公演~茨木のり子・おんなの言葉, 本田和の語り, 語り, 音楽 | 本田和の語り~「茨木のり子・おんなの言葉」根上公演 はコメントを受け付けていません