詩や物語を聴いてほっこり・2014春

IMG_0866詩や物語を聴いてほっこり2014・春 は、
4月19日(土)昼下がり、いつものように、富山県小矢部にあるK邸のお座敷で。

遠くに山々が見えるK邸。
それこそ、"ほっこり"する里山にあります。
ついつい嬉しくなって、お庭で記念撮影。

私たちの心の原点みたい・・って、しみじみと思います。
ほっと、安心して、そこにいることができるって感じ。
心が落ち着くのです。

IMG_0867

4回目になる語りの会。今回語ったのは、

「竹取物語」
「剱地の刀鍛冶」
「八郎」

聴いて下さる皆さんのあたたかい和やかな空気の中で語りました。

K邸のお座敷は、立派なお仏壇があり、床の間には、兜が飾ってありました。
そう、もうじき、お節句。

このお座敷では、時間がゆったりと流れているようでした。

2014033107580001

<画像をクリック!>

カテゴリー: 語り | 詩や物語を聴いてほっこり・2014春 はコメントを受け付けていません

桜道・さくらみち

201404sakuramichi桜道。
曇り空に桜の道が伸びています。

ウグイスやイカルが鳴いていました。
石川県の鶴来・樹木公園で。

4月半ば過ぎ、この時期に桜が楽しめるとは!!

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 桜道・さくらみち はコメントを受け付けていません

列車に乗って・・・・

4月5日、浜松市天竜の秋野不矩美術館を訪ねて、のどかな列車の旅を楽しみました。
金沢を出てから、5回乗り換えて・・・・。

IMG_0822

新幹線・浜松駅を降りて、新浜松から、遠州鉄道で西鹿島へ。
外の景色を眺めながら、のんびりの旅。
列車の一番前から、運転手さん気分で、前を眺めながら・・・・

IMG_0825

西鹿島駅で、天竜浜名湖線に乗り換えて・・・・

IMG_0837

西鹿島駅を出発!

IMG_0829_2

さあ、天竜川を渡る・・・・

IMG_0831

天竜川は、豊かに流れていました。

IMG_0833

どんな景色が広がるだろう・・・と、わくわくしながら、やはり、列車の一番前で。

IMG_0835

さあ、天竜二俣駅に到着!!
桜が見事でした。

IMG_0840

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 列車に乗って・・・・ はコメントを受け付けていません

ちらほら・・・椿

IMG_0859『笠にぽっとり椿だった』(種田山頭火)

金沢・野田町の大乗寺から三小牛にぬける山の坂道。
ふと、見上げると、巨きな椿の樹。

赤い椿がちらほら。
さりげなく咲いている。

ヒヨドリがピーピー鳴きながら、椿の花をついばむ。
地面には、カシラダカ。
虫を探しているのかな。

山の椿は、緑の葉っぱの間に、さりげなく、ちらほら。
いいな~~

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | ちらほら・・・椿 はコメントを受け付けていません

秋野不矩美術館

IMG_08464月というのに肌寒い日、
金沢から5つの駅で列車を乗り越えて、浜松市の天竜二俣まで行きました。
秋野不矩美術館で、秋野不矩さんの作品を観るため。

北陸線~東海道新幹線~遠州鉄道~天竜浜名湖線、
その天竜二俣駅で降りて、のんびりと二俣川に沿って歩くと、
二俣川の反対側の山の手に、14世紀ごろの外国のお城のような建物が見えてきました。

坂を登っていくと・・・・
秋野不矩美術館

建築家の藤森照信さんのデザインの建物だそうです。

IMG_0852靴もスリッパも脱いで展示室へ。
漆喰の壁、大理石の床。
ぐるり、秋野不矩さんの作品です。

大理石の床に直接座り込んで、インドを描いた秋野不矩さんの作品に囲まれていると、
遠くに黄色の建物が見えたり、
下の河では水牛の群れが渡っていたり・・・・
そんな光景が・・・というより、
インドの空気や風が、自分の身体のまわりに広がって漂っているよう。

ずっとここに座っていたい、この場から離れたくない・・
そんな気持ちでした。

秋野不矩さん、インドの地に遊んだひとときでした。

今年の本田和の語りは、
「秋野不矩インドだより~バウルの歌」

IMG_0853

<画像をクリック!>

カテゴリー: 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌, 語り | 秋野不矩美術館 はコメントを受け付けていません

風の花~WindFlower

20140329sandrawind友人のSさんの庭の遊びました。
Sさんの庭は、高低のある傾斜地。

春になったとたん、いろんな花が開き始めたとのこと。

〝Wind Flower〝を見て!と、Sさん。
手作りの石の段々をのぼって・・・・
一面の可憐な花! 風に揺れている!
WindFlower~風の花・・・・

イチゲという名前とのこと。
風に踊っているよう・・・・・

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 風の花~WindFlower はコメントを受け付けていません

雨の日

朝から雨振り。
近くの山は、ガスがかかっていて、幻想的。

2014033015470000

雨の中、能美市・根上にある〝COFFEE&GALLERY いずみ〝に行きました。
手取川も雨に濡れています。

2014033015480001

コーヒーを飲んで、ママさんとおしゃべりをして・・・・
ゆったりと。

雨の日、しっとりとして落ち着くな・・・

2014033015480000

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 雨の日 はコメントを受け付けていません

春は黄色で始まる・・・

2014032708100000

春一番に咲く花の色は、黄色が多い。
どうしてなんだろう?

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 春は黄色で始まる・・・ はコメントを受け付けていません

水仙

suisen

2年前に、突然、逝ってしまった母。
その母の庭から水仙の球根を掘り起して、大切に持って帰り、
私の庭に植えました。

そして、昨年に引き続いて、
今年も花を咲かせてくれました。
ありがとう。

<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 水仙 はコメントを受け付けていません

メロメロポッチライブ”弦奏の夜”第42夜

mero2014227IMAGE00812月27日(木)19:00~は、
 メロメロポッチ・ライブ弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜・第42夜だった。

「銀河鉄道の夜」  (宮澤賢治・作)を

 〝銀河ステーション、銀河ステーション“
その声に目覚めたジョバンニは銀河鉄道に乗っている。
そして、級友カンパネルラと一緒に、二人の少年は天空の旅をする。
〝カンパネルラ、どこまでもどこまでも一緒に行こう〝

クラシックギターによるバッハの曲とともに・・・

クラシックギター・谷内直樹 さん と一緒に。

昨年末、そしてこの2月に、遠くに逝ってしまった大事な二人の人、Kさんと Fさん・・・
まるで銀河鉄道に乗って行ってしまったようなKさん、Fさん・・・
少年の心を持ったままのような80歳を過ぎたお二人を想って。

メロメロポッチの入り口

<画像をクリック!>

カテゴリー: ライブハウス, 語り, 音楽 | メロメロポッチライブ”弦奏の夜”第42夜 はコメントを受け付けていません