おたより」カテゴリーアーカイブ

枕草子・平安朝おんなのつぶやき

昨年2022年令和4年10月23日は、 金沢市立玉川図書館主催の「古典の日」事業 <古典に耳を傾ける>~古典文学朗読会でした。 「枕草子・平安朝おんなのつぶやき」というタイトルで、 作者・清少納言のツイッターのよう … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 枕草子・平安朝おんなのつぶやき はコメントを受け付けていません

美しい生き方~女優・沢村貞子の日々”神戸・六甲公演”

語りとチェロの共演「美しい生き方~女優沢村貞子の日々」神戸・六甲公演は 6月19日でした。 会場は、神戸六甲の音楽ホール&ギャラリー里夢。 ここ里夢SATOMで語りをしたのは2007年6月が最初でした。 そして、この6月 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 美しい生き方~女優・沢村貞子の日々”神戸・六甲公演” はコメントを受け付けていません

美しい生き方~女優沢村貞子の日々・金沢公演

本田和の語り・語りとチェロの共演「美しい生き方~女優沢村貞子の日々」は 新型コロナ蔓延のため延期が続き、3年ぶりにこの6月に実現しました。 金沢公演は6月14日。 会場は、金沢21世紀美術館シアター21。 チェロの林口眞 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 美しい生き方~女優沢村貞子の日々・金沢公演 はコメントを受け付けていません

風のおきみやげ~光と影の恵子の一座

6月5日は、23年前に亡くなった恵子さんを囲む仲間が集まる 「風のおきみやげ~光と影の恵子の一座」に今回も参加しました。 新型コロナ蔓延のため3年ぶりの集まりになりました。 今回は、筝の北村雅楽弓さんと、 信州の伝説「つ … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 風のおきみやげ~光と影の恵子の一座 はコメントを受け付けていません

語りと舞による「絵本の春」(泉鏡花・作)

4月29日午後5時(逢魔が時・黄昏時)から 金沢・浅野川近くの町屋塾で、 舞のうつのみやちかさんと、 泉鏡花の「絵本の春」を語りと舞で表現しました。 「絵本の春」は金沢の一本の古小路が舞台です。 そして、そこに出てくる大 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 語りと舞による「絵本の春」(泉鏡花・作) はコメントを受け付けていません

「古典に耳を傾ける」~チェロとともに

もう昨年のことになってしまいました。 2021年11月7日(日)17:30~18:30は”古典の日”事業「古典に耳を傾ける ~チェロの伴奏による古典文学朗読会~でした。 主催は金沢市立玉川図書館。 玉川図書館は緑にあふれ … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 「古典に耳を傾ける」~チェロとともに はコメントを受け付けていません

鶴来別院~石川県白山市・鶴来

先日、白山市鶴来の真ん中にある鶴来別院に行きました。 ・・・・と言ってもお参りに行ったわけではないのですが。 雨降りでもなくカンカン照りでもなく、気持ちのいい日でした。綺麗な曲線を描いている本堂の立派な屋根、竜が向かい合 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 鶴来別院~石川県白山市・鶴来 はコメントを受け付けていません

秋・秋・秋

ちょっと時間があったので、金沢・本多町あたりをぶらぶら。 レンガの建物に、色づいた樹たちが寄り添ったようで、別の世界に迷い込んだようだった。 真綿を並べたような雲も。 <画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 秋・秋・秋 はコメントを受け付けていません

半夏生

今日7月1日は七十二候の一つ〝半夏生”。 農業にとって大切な節目の日で、二十四節気の夏至から七十二候の半夏生の間に田植えを終えるのだそうです。 ちょうど、今日、「半夏生」の花が咲き、葉っぱが白くなりました。眩しいような白 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 半夏生 はコメントを受け付けていません

「世にも怪しい物語り」公演中止のお知らせ

3月15日(日)白山市美川図書館主催の語り&チェロの公演「世にも怪しい物語り」は、 新型コロナウイルスの危険を回避するため、中止になりました。 白山市主催のすべてのイベントは中止または延期とのことです。

カテゴリー: おたより | 「世にも怪しい物語り」公演中止のお知らせ はコメントを受け付けていません