投稿者「kaz」のアーカイブ

メロメロポッチライブ・雪を"奏でる”

2月26日(木)19:00~は、 メロメロポッチ・ライブ<弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜・第46夜> でした。 名残の雪・・・ということで、タイトルは、 「雪を"奏でる"」~      「雪女」(信州の伝説)    … 続きを読む

カテゴリー: ライブハウス, 語り, 音楽 | メロメロポッチライブ・雪を"奏でる” はコメントを受け付けていません

緑が爽やか

樹々の緑が爽やかな日々。 柔らかい優しい葉の緑。 今日はふらっと鶴来の樹木公園へ。 ここは、山懐なので、櫻はいまも咲いているかな・・・・ と期待して行ったけど、ほとんど終わっていた。 そのなかに、薄紅色の櫻。 八重桜のよ … 続きを読む

カテゴリー: おたより, 自然 | 緑が爽やか はコメントを受け付けていません

妖しくって幻想的・・・夜桜

偶然、夜桜の下に。 昼の桜は、あでやか。 夜桜は、妖しくって、幻想的。 <画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 妖しくって幻想的・・・夜桜 はコメントを受け付けていません

椿、そして櫻

いつもの春のように、金沢・野田山の椿を見に行く。 (別に椿の名所ではないけど) ・・・・残念、一昨日の雨で落ちていた椿。 卯辰山に櫻を見に行く。 いま、満開。 水に映った櫻、白鳥は、また、違った世界。 <画像をクリック! … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 椿、そして櫻 はコメントを受け付けていません

石川県立泉丘高校での語り

昨年のことになってしまいました・・・ 12月22日(月)15:30から、石川県立泉丘高校 で語りました。 高校生の人たちに語る機会はなかなかないので、 どんなものを聴いてもらおうか・・・ と、わくわくしながら考えます。 … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 語り | 石川県立泉丘高校での語り はコメントを受け付けていません

桃の節句

今日は桃の節句。 昔は旧でしていたから、お雛まつりは4月の行事だと思っていた。 子ども頃、両親が少しずつ揃えてくれたお雛様。 母に見つからないように、そっとお雛様を雛壇から降ろして遊んでいたな・・・・ 器用な祖父の手作り … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 桃の節句 はコメントを受け付けていません

秋野不矩を語る~「バウルの歌」in秋野不矩美術館

浜松市秋野不矩美術館 ・展示室での "秋野不矩を語る"~「バウルの歌」は、2月1日でした。 この展示室で、ぐるり周りを秋野不矩さんの作品に囲まれて語る・・・・ すぐ右には、「渡河(とか)」 左は「砂漠のガイド」 「ガンガ … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌, 本田和の語り, 語り, 音楽 | 秋野不矩を語る~「バウルの歌」in秋野不矩美術館 はコメントを受け付けていません

「秋野不矩を語る」in秋野不矩美術館

"「秋野不矩を語る」in 秋野不矩美術館" は、今度の日曜日・2月1日(日)14:00~ 3日後です。 浜松市の天竜二俣駅からのんびりと天竜川の支流・二俣川に沿って歩いていくと、 小高い丘の上に秋野不矩美術館があります。 … 続きを読む

カテゴリー: アート, ギャラリー, 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌, 本田和の語り, 語り, 音楽 | 「秋野不矩を語る」in秋野不矩美術館 はコメントを受け付けていません

「プラテーロとわたし」 in メロメロポッチ・ライブ

11月27日(木)19:00 からは、 メロメロポッチ・ライブ<弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜・第45夜> でした。 プログラムは、 "アンダルシアのエレジー“ 語りとクラシックギターによる「プラテーロとわたし」 … 続きを読む

カテゴリー: プラテーロとわたし, ライブハウス, 語り, 音楽 | 「プラテーロとわたし」 in メロメロポッチ・ライブ はコメントを受け付けていません

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 今年も、いろいろな語りを届けていきます。 よろしくお願いします。 金沢は雪。 木には雪の花が咲いています。 この世の音をみんな消してしまうように、静かです。 雪は綺麗だけど、怖いです。 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 明けましておめでとうございます はコメントを受け付けていません