カテゴリー
- CD
- youtube 、動画
- アート
- おたより
- ガレリア画廊での語り
- ギャラリー
- ジャズ
- スタジオ
- ハードボイルド
- プラテーロとわたし
- ライブハウス
- ワークショップ
- 公演“あなたへ~「恋文」”
- 公演~「智恵子抄」詩人高村光太郎と智恵子
- 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして
- 公演~中原中也・汚れつちまつた悲しみに・・・
- 公演~吉野弘 二人が睦まじくいるためには・・・・
- 公演~向田邦子・その命の証し
- 公演~星野道夫のアラスカ
- 公演~沢木耕太郎・深夜特急
- 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌
- 公演~茨木のり子・おんなの言葉
- 図書館
- 学校
- 宗左近~炎える母
- 寺
- 店
- 映像
- 本田和・語りのひととき
- 本田和の語り
- 町屋塾での語り
- 神戸・六甲ライブ
- 自然
- 語り
- 語り・くらぶ
- 語り~夢十夜
- 語りでめぐる橋
- 金沢・東山ライブ
- 金沢・野町ライブ
- 金沢・長町「海月が雲になる日」ライブ
- 音楽
タグ
投稿者「kaz」のアーカイブ
ナイト・ライブラリー~朗読の夕べ
金沢市立玉川図書館は、緑がいっぱいの玉川公園の横にある雰囲気のある建物。 この玉川図書館始めての企画 <ナイト・ライブラリー>“朗読の夕べ” (主催;金沢市立玉川図書館(金沢市玉川町2-20))で語った。 9月1 … 続きを読む
和ぼっこミニ・サロン
9月6日(月)14:00から、 和ぼっこ・ミニサロン~スペシャル 「本田和・語りの世界」 が、金沢市立泉野図書館レクチャールームであった。 気持ちよく声に出して、詩やものがたりを読みましょうというワークショップ“<声読” … 続きを読む
車のキー破壊
車のキーが破壊した。 中古車を買って、大事に乗っているビッツ。 はじめ、乗ったときは、リモコンでロックができたり、解除できたりする車は初めてだったので、 “わー、便利!”と感動?!した。 (このごろの車は、キーなしでエン … 続きを読む
カテゴリー: おたより
車のキー破壊 はコメントを受け付けていません
「恋文」~アニメーション・リーフレット
11月16日(火)の語り“あなたへ「恋文」”のWeb用アニメーション・リーフレットが出来た。 斉藤慶デザイン研究所の作品。 本田和の新しい色! ショッキング・ピンク! リーフレットも今週、出来上がる。 いま、すっごくわく … 続きを読む
カテゴリー: 公演“あなたへ~「恋文」”, 本田和の語り, 語り, 音楽
「恋文」~アニメーション・リーフレット はコメントを受け付けていません
言葉と音楽で奏でる「恋文」
11月16日の“あなたへ~「恋文」”でご一緒するのは、ピアノの青山保さん。 2回ほど、青山さんとお会いして打ち合わせをした。 9日は、冒頭部を青山さんの演奏と一緒に語ってみた。 青山さんの奏でるメロディに乗っての語りは、 … 続きを読む
カテゴリー: 公演“あなたへ~「恋文」”, 本田和の語り, 語り, 音楽
言葉と音楽で奏でる「恋文」 はコメントを受け付けていません
デザイン・マイナーチェンジ
“本田和の広場”のデザインをマイナーチェンジ! トップは、私のCD「セロ弾きのゴーシュ」のジャケットためにアマヤギドウさんが描いてくださった作品が飾っている。 この広場を管理して下さっているダックビルさんが模様替えをして … 続きを読む
カテゴリー: おたより
デザイン・マイナーチェンジ はコメントを受け付けていません
ナイト・ライブラリー in 玉川図書館
金沢市立玉川図書館は、緑がいっぱいの玉川公園の横にある雰囲気のある建物。 この玉川図書館始めての企画 <ナイト・ライブラリー>“朗読の夕べ” が開かれる。 図書館の開館時間が終わったあと、いつもの図書館とは違う空間の中で … 続きを読む
“あなたへ~「恋文」”スタート
今年の11月16日(火)の語りの公演 “あなたへ~「恋文」 ”に向かって、 いよいよ、歩き出した。 昨年10月の“こよひ逢ふ人 みなうつくしき~与謝野晶子をさがして”が終わって まもなく、2010年の語りの公演の準備に入 … 続きを読む
カテゴリー: 公演“あなたへ~「恋文」”, 本田和の語り, 語り, 音楽
“あなたへ~「恋文」”スタート はコメントを受け付けていません
方言~金沢民話
8月21日午後、石川県立図書館企画の「おしゃべりサロン」に出演した。 金沢民話を語った。 金沢の民話を語るのなら、やっぱり言葉は地元の土の匂いのする金沢弁でなくっちゃ! 金沢暮らしが長いので、耳からはもうすっかり金沢弁が … 続きを読む
もう虫の音が・・・・
暑い!一日になった。 熱中症で倒れた人もたくさんいるらしい。 中学生時代は、テニス部。 毎日毎日、テニスにあけくれた青春だった。 その頃は、トレーニングのなかに「うさぎ跳び」が入っていた。現在では膝を痛めるとかで、しては … 続きを読む
カテゴリー: 自然
もう虫の音が・・・・ はコメントを受け付けていません