投稿者「kaz」のアーカイブ

ムンクを観に、兵庫県立美術館へ

神戸に行ったついでに 兵庫県立美術館に 《ムンク》を観に行った。 三ノ宮からバスに乗って、美術館に。 港のすぐそばにあった。 久しぶりに見た神戸の海、港・・・・ 海と空の青と、美術館の建物の白とのコントラストが印象的。 … 続きを読む

カテゴリー: アート, おたより | ムンクを観に、兵庫県立美術館へ はコメントを受け付けていません

<雪果て・櫻衣コンサート in 六甲・里夢>

22日は、神戸・六甲で “語りとギターの織りなす情景” <雪果て・櫻衣コンサート in 里夢 > だった。 六甲山の麓のホール&ギャラリー“里夢”(さとむ)で。 雪が消えて、六甲山麓が櫻の衣を纏うころ  のコンサート・・ … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, 神戸・六甲ライブ, 語り, 音楽 | <雪果て・櫻衣コンサート in 六甲・里夢> はコメントを受け付けていません

ここはもう春・・・・・

外はまだ肌寒いのに、ここは春! ふらっと、鶴来にある「昆虫館」に行った。 花が咲き乱れ、緑にあふれ、せせらぎの音(蝶々たちのいる温室の中の川なんだけど)が聴こえる・・・ ・・・・と言うより、聴こえるのはせせらぎの音だけ。 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | ここはもう春・・・・・ はコメントを受け付けていません

<二十四節気を奏でる~山頭火・道>

<二十四節気を奏でる~山頭火・道> が終わった。(主催;金沢市民芸術村) 何ヶ月もの間、種田山頭火がずっと自分の内にあったので、 終わってみるとなんだか ぽっかりと穴が開いたような、 寂しいような気持ちがしている。 シン … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | <二十四節気を奏でる~山頭火・道> はコメントを受け付けていません

西検番ライブ・・・

大正浪漫・西検番ライブ  “語りと音楽の織りなす情景・雪”  は、2月8日夜、無事終了。 前日から雪が降り始めたので、お客様の足元が気にかかっていた。 でもその雪もたいしたことはなく、逆にしっとりとした風情で、“語りと音 … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 金沢・野町ライブ, 音楽 | 西検番ライブ・・・ はコメントを受け付けていません

ライブサーキット’08 LIVE CIRCUIT

<ライブサーキット>って??? ライブの面白さを多くの人に知ってもらいたいと、企画されたのだそうだ。 金沢のいろんな場所で、2月2日から11日までの間にひらかれるジャス、ロック、クラシック、ワールド、そのほか ・・・さま … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | ライブサーキット’08 LIVE CIRCUIT はコメントを受け付けていません

金沢・野町・西検番ライブ近づく・・・

雪が降った。さらさらの雪。 歩くと、きゅっきゅっとして、気持ちがいい。 金沢・野町・西検番ライブまで、あと一週間。 <語りと音楽の織りなす情景・雪> “雪を綴る~雪女”  ほか それに、クラシックギター・谷内 直樹 さん … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 金沢・野町・西検番ライブ近づく・・・ はコメントを受け付けていません

松任高校でのライブ!

2007年11月21日、石川県立松任高等学校 図書館でのライブ “ストーリーテラーがやってくる” の画像をいただいた。 尺八の盛本 芳久 さんとのコラボレーションも。 「怪談・耳なし芳一」を中心に、物語、詩、あかしもん( … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 語り, 音楽 | 松任高校でのライブ! はコメントを受け付けていません

大正浪漫・金沢野町西検番ライブ

金沢を流れる犀川の水の音が聴こえるところに、西の廓・にし茶屋街がある。 様々な歴史を持っているところだ。 そのなかの西検番は、西の芸妓さんが踊りなどの練習をするところ。 大正時代の建物で、“大正浪漫”の香りが漂っている。 … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 金沢・野町ライブ, 音楽 | 大正浪漫・金沢野町西検番ライブ はコメントを受け付けていません

明けましておめでとうございます

2008年が明けました。 新年おめでとうござます。 今年も、“本田 和”の語りの世界を創っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 雪の朝です・・・ 2008年1月1日  *** *** *** ***  … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 明けましておめでとうございます はコメントを受け付けていません