語り」カテゴリーアーカイブ

語りと尺八の宵 in 阿吽

<語りと尺八の宵 in 阿吽> は、5月13日に終了。4月終わりにチケットは完売になりました。 雨模様の一日。でも雨のおかげで、深村泰子さんにアレンジされた庭の花々、たけのこ・・・これがとっても不思議不思議!あの日阿吽さ … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, 語り, 音楽 | 語りと尺八の宵 in 阿吽 はコメントを受け付けていません

ショパン・祖国への想い

5月9日、 “語りとピアノで綴る<ショパン・祖国への想い>” 終了しました。グランドピアノのあるレストラン、ビータローザで。もうこれ以上椅子が入らない程の方々が来て下さいました。 窓から覗き込むようなみずみずしい樹々に囲 … 続きを読む

カテゴリー: , 語り, 音楽 | ショパン・祖国への想い はコメントを受け付けていません

高等学校の司書さん

5月9日、石川県の公立・私立の高等学校の司書さんたちの集まりに呼んでいただきました。55人の方々でした。 会場は、金沢西高等学校。 始めに「声に出す」というテーマのワークショップ、そのあとで、尺八の盛本芳久さんとのコラボ … 続きを読む

カテゴリー: 図書館, 学校, 語り, 音楽 | 高等学校の司書さん はコメントを受け付けていません

プラテーロが神戸を駆け回りました!

<プラテーロとわたし>in神戸を終えて、金沢に帰ってきました。 岡本ギャラリーはお客さまでいっぱいでした。アンダルシア地方の山野をイメージした宮崎陽子さん・アレンジの花や草に囲まれたステージでした。空から降ってきたような … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, プラテーロとわたし, 語り, 音楽 | プラテーロが神戸を駆け回りました! はコメントを受け付けていません

弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜・第2夜

偶数月の第4木曜日20:00から金沢・近江町市場にあるライブハウス“メロメロポッチ”でさせていただいている<弦奏の夜・語りとクラシックギターの 夜>第2夜は、宮澤賢治の世界です。「鹿踊りのはじまり」「ざしき童子のはなし」 … 続きを読む

カテゴリー: ライブハウス, , 語り, 音楽 | 弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜・第2夜 はコメントを受け付けていません

語りと尺八の宵 in 「ギャラリー阿吽」

金沢・西泉、大きな通りからちょっと入ったところにあるシックなギャラリー阿吽(あうん)。そこで、語りと尺八の宵をさせていただくことになりま した。尺八は盛本芳久さん。そして、深村泰子さんが空間をアレンジして下さいます。 シ … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, 語り, 音楽 | 語りと尺八の宵 in 「ギャラリー阿吽」 はコメントを受け付けていません

ショパン 祖国への想い

ピアノの詩人・ショパンは、ポーランドに生まれました。20歳で祖国を離れ、39歳で亡くなるまで、ポーランドの土を踏むことはありませんでし た。ショパンのマズルカ、ポロネーズには、ポーランドの魂が篭められています。パリで亡く … 続きを読む

カテゴリー: , 語り, 音楽 | ショパン 祖国への想い はコメントを受け付けていません

グライアムとリンジー

2004年5月、アメリカ・シアトルで催されたSeattle International Children’s Festivalに招かれ、6日間、中学生から大人のステージに出演しました。日本語で日本の物語、詩を … 続きを読む

カテゴリー: 語り | グライアムとリンジー はコメントを受け付けていません

6年生の子どもたち

今日、手取川河口の近くにあるM小学校の6年生に招かれて、語りをしました。担任のN先生とは、彼が大学生の頃からの友人です。やはり、去年の夏、同じ子どもたちに、羽咋にある国立能登青年の家で、夜、暗い灯りの下、「耳なし芳一」な … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 語り | 6年生の子どもたち はコメントを受け付けていません

二十四節気を奏でる

3月3日桃の節句、金沢市民芸術村ミュージック工房主催の“和楽器アンサンブルの新たなる挑戦”「二十四節気を奏でる」があります。私はそれにゲスト出演します。先週2回の合わせがありました。津軽三味線、胡弓、箏、笛という和楽器に … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | 二十四節気を奏でる はコメントを受け付けていません