大文字さん

5月、京都での語り<こよひ逢ふ人 みなうつくしき~“与謝野晶子をさがして in 京都>のあと、雰囲気のあるレストランで、食事をした。

同志社大学の寒梅館の7階・SECOND HOUSE will (セカンドハウス ウィル)

アーチの向こうにパティオが見える・・・アーチを潜ると、ヨーロッパの建物に囲まれたようなパティオ。
樹に囲まれていて、座っているとほっと落ち着く。
緑に囲まれて・・・

7階のレストランの大きな窓から、大文字さんが真正面に見える。

8月の五山大文字送り火の夜は、もうすでに予約で満席なんだそうだ。

本番の後のほっとしたひとときだった。
<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 大文字さん はコメントを受け付けていません

にりん草

にりん草3月下旬の気温。
またセーターをひっぱり出して着ている。
暖房も。

時計が逆に回ったよう・・・・

春を教えてくれる“にりん草”が浮かんでくる・・・そんな一日。

カテゴリー: おたより | にりん草 はコメントを受け付けていません

かっこう! かっこう!

“かっこう! かっこう!”
と、すぐ近くで聴こえる声に目が覚めた。

わー、来た来た! 
かっこうの季節になった。

早朝。
時計を見たら、5時。
え~~、まだ5時?!

宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」のかっこうが浮かんだ。

『・・・かっこうはたいへんよろこんで途中からかっこうかっこうかっこうかっこうとついて叫びました。それももう一生けん命からだをまげていつまでも叫ぶのです・・・』
(「セロ弾きのゴーシュ」より)

きっと、すぐ近くで、“かっこう、かっこう”って、身体を曲げて啼いているんだろうな・・・
と思いつつ、再び布団にもぐって、もうひと寝入り。

かっこうの声で目が覚めるなんて嬉しいけど、毎日、5時に起こされるんじゃないかと、少し心配。

*************
CD[セロ弾きのゴーシュ」ジャケット “三つの音が調和する 幻想的な語りと音楽の世界” 
本田 和の2枚目のCD、完成・発売中

CD<セロ弾きのゴーシュ>~本田 和・語りの世界~

1.語り&チェロ
蜘蛛の糸」芥川龍之介 原作、宗像 和 構成・作曲
2.語り&クラシックギター
智恵子抄」高村光太郎 作詩、宗像 和 構成・作曲
3.語り&チェロ
セロ弾きのゴーシュ」宮沢賢治 原作、宗像 和 構成・作曲
ジャケット裏
語り・ものかたり人;本田 和、チェロ;林口 眞也、クラシックギター;谷内 直樹

2,000円(税込み)

リーフレット試聴できます(タイトルをクリック!)
蜘蛛の糸
智恵子抄
セロ弾きのゴーシュ

詳しくは、CD<セロ弾きのゴーシュ>~本田和・語りの世界~
<画像をクリック!>
******************

*** *** *** *** *** *** 
一枚目のCDは・・・  
うぐいす姫CDジャケット本田和とキャッシー・スパニョーリによる
日本語と英語の掛け合いの語りのCD
 
 “ふたつの声の物語” 
CD<うぐいす姫>
発売中

“音楽のように美しく調和する二つの声” をお楽しみ下さい。

試聴できます<その1>「うぐいす姫」より01 トラック 1
試聴できます<その2>「うぐいす姫」より02 トラック 2
試聴できます<その3>「鬼は外」より03 トラック 3 

日本語を母国語とする人も、
英語を母国語とする人も、
物語を楽しめます。

また英語を学んでいる人にも、
日本語を学んでいる外国の人にも、
お勧めします。

詳しくは、HP内 CD<うぐいす姫> を!!

カテゴリー: おたより | かっこう! かっこう! はコメントを受け付けていません

与謝野晶子をさがしてin京都

チラシ<こよひ逢ふ人みなうつくしき~“与謝野晶子をさがして” in 京都>
5月16日(日)に終わった。

会場は、京都・二条のサロンNIJO poco a poco HALL ぽこあぽこ
(京都市中京区西ノ京職司町8-2)
ポコ・ア・ポコの入り口
(ポコ・ア・ポコ入り口~ガラスに写っているのは撮影している私)

雨女の私には、珍しく、五月晴れ!
爽やかな風が心地よい一日だった。

昨年10月の金沢での“与謝野晶子をさがして”は、語りと写真とのコラボレーションだった。
今回は、語りにBG的にピアノが入った。
ピアノ演奏は、篠原 美樹子 さん。“与謝野晶子をさがして”
会場のNIJO poco a poco HALLは、京都。
《清水へ祗園をよぎる桜月夜・・・・》
など、晶子さんと京都は、濃くかかわりあっている。
そんなところで、与謝野晶子を語ることができたのは、ほんとうに嬉しい!

そして、語れば語るほど、与謝野晶子さんの深さに捉えられている自分に気がつく。
耳元で、晶子さんの声が聴こえるような気がする。
ピアノ・篠原 美樹子 さん と

これからも、ずっとずっと・・・語り続けて行こうと思っている。

NIJO poco a poco のレポートページにも詳しく
<画像をクリック!>

カテゴリー: 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして, 語り, 音楽 | 与謝野晶子をさがしてin京都 はコメントを受け付けていません

あれっ、クリスマス?!

クリスマス!?クリスマスを彩るポインセチア。
赤と緑はクリスマス・カラー。

でも、私のポインセチアは、いま、まさにクリスマス・カラー。

このポインセチアを友人からもらったのは、もう10年以上前になるかな。
冬は室内に、夏は屋外の樹の下に。
茎を切らずにそのままにしていたら、120㎝くらいになったポインセチア。
ポキッと折れてしまった茎は、そのまま土に挿したら・・・・根っこがでて、見事な葉を繁らせている。

でも、私のポインセチアは、クリスマスには赤くならない。
日が当たる時間を調整すればいいそうなんだけど、
何もしていない。

いま、葉っぱの緑がとっても深くて綺麗。ほれぼれと眺めている。
新緑のなかで・・・

そして・・・・半年遅れで!?、いま、クリスマス・カラーに!
<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | あれっ、クリスマス?! はコメントを受け付けていません

西へ~与謝野晶子をさがして

昨日は兵庫県の芦屋、明日は枚方から京都へ。

故郷・兵庫県・・・ティーンエイジの揺れ動く頃を一緒に過ごした仲間との会だった。
私は体育会系ティーンエイジャーで、かつ、ノーテンキな日々を送ったけど。

会場は芦屋。
友人達に逢うと、すーっとあの頃に戻っている自分に気がつく。ネイティブの関西弁になっているし。
西へ西へ・・・

16日(日)14:00からも、やはり、西、
京都・二条のサロンNIJO poco a poco HALL ぽこあぽこ
(京都市中京区西ノ京職司町8-2)で、語る。

こよひ逢ふ人みなうつくしき・チラシ
語りとピアノで綴る   ~こよひ逢ふ人 みなうつくしき 
「与謝野晶子をさがして」

後半は、ピアノ演奏で、ドビュッシー「月の光」、モンポウ「哀歌」、リスト「ため息」他
ピアノ・篠原 美樹子 さんと

長年ずっと辿り続けている与謝野晶子さんについてのオリジナルの台本で。昨年10月の金沢での公演の再演になる。(台本の手直しはしている)

与謝野晶子さんの跡を、まさに辿っている。晶子さんの姿が見えるみたい・・・・
京都での“与謝野晶子をさがして”とてもわくわくしている。
<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより, 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして, 音楽 | 西へ~与謝野晶子をさがして はコメントを受け付けていません

4月も終わり・・・

レンゲ4月はあと一日を残すだけになった。
いつもなら、ぽかぽかと、ときには汗ばむ陽気になっているはずなのに、いまだにセーターを手放せない。
さすがに湯たんぽは止めたけれど、暖房はしっかり焚いている。

苺の花は咲いたけれど、蜂が来ないので、自然の中では受粉できないだろうな・・・
苺の花

レンゲはいまごろ花盛り。
レンゲ
<画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 4月も終わり・・・ はコメントを受け付けていません

語り&音楽&アート<夢十夜>

版画家たちの紡ぐ夜・チラシ<語り&フルート&ギターの為の夏目漱石・作“夢十夜”>
 と
<“夢十夜”によせて~版画家たちの紡ぐ夜>

4月16日夜、音の世界と版画の世界で紡ぐ・・・夢か現か・・・二つの不思議な世界が、
 ガレリア・ポンテ  さんに創りだされた。

夢・夢・夢・・・今宵のために創られた“夢十夜”の版画、それに、夢を描いた版画の数々にに囲まれての語り。

夢の作品の数々に囲まれて、このまま漂っていたい~~っと感じながら、語った。

ひとつひとつの版画の奥深く拡がっている夢の世界を見たように思った。
こんな世界、夢で見たような気がする・・・って。

これまでに、アートに囲まれて語ったことは、何度もあったが
今回のように、語る内容に合わせて創られた作品と一緒に語ったのは、初めてだ。

ガレリア・ポンテさんの素敵な企画。
ポンテさんのHPにも詳しく

音楽は、これまた、今宵のために、フルートの上野 賢治 さんが作曲したものの初演。

    ガレリアポンテ・チラシ
    フルート・上野 賢治 さん
    ギター・谷内 直樹 さん 

    版画は
    大下 百華 さん
    釣谷 幸輝 さん
    綿引 明浩 さん

    相変わらず、“雨女”の私。
    前の日はいい天気だったのに、その日は朝から雨。昼間はどしゃぶり。
    やっぱり・・・2010年4月16日付朝日新聞より
    2010年4月17日付北國新聞より
    <画像をクリック!>

カテゴリー: アート, ギャラリー, 語り, 語り~夢十夜, 金沢・野町ライブ, 音楽 | 語り&音楽&アート<夢十夜> はコメントを受け付けていません

寒っ!

満開の桜1週間前に桜は満開。
近くの小高い山を見上げると、ぼんぼりが灯っているように、あちこちに桜がぽっ。

ところが、一昨日から、寒っ!
また、冬のコートをひっぱりだし、暖かいマフラーに毛糸の帽子。

この変りよう・・・
身体が付いて行けないな・・・
桜・桜・・・

カテゴリー: おたより | 寒っ! はコメントを受け付けていません

夢十夜~語り&フルート&ギターによる

    ガレリアポンテ・チラシ4月16日(金)19時からは、
    語り&ギター&フルートによる夏目漱石・作「夢十夜」

    私は「夢十夜」は、もう何回も語っているが、今回は、上野 賢治さんが、語りとフルートとギターのために作曲した作品の初演になる。

    昨年2月に、金沢野町のギャラリー<ガレリア・ポンテ>さんで、語りをした。
    その夜は、語りとギターの雰囲気の作品を壁に飾ってくださった。

    そのあと、“次回は、もっとパフォーマンスと作品をコラボレーションさせましょう”とポンテさんに提案していただいた。

    そして、今回、「夢十夜」のイメージでつ繰られた3人の版画作家さんの作品との“物語と音楽と版画で紡ぎ出される世界”
    というコラボレーションが実現した。

    フルート・上野 賢治 さん
    ギター・谷内 直樹 さん と

    語り&フルート&ギターのために作曲された作品・夏目漱石・作<夢十夜>の初演にもなる。

    版画家たちの紡ぐ夜・チラシ

    『夢十夜』によせて~版画家たちの紡ぐ夢 展 (会期:2010年4月9日(金)~4月18日(日))とともには、すでに開催中。

    夢か現か・・・
    哀しい夢、恐ろしい夢、シュールな夢・・・
    様々な夢の世界を
    語りと音楽と版画とともに・・・

    前売り;1500円(当日2,000円)
    お問い合わせ;090-2373-5458  きく・はなすの会
    076-247-4473 本の店・チルクリ・川崎 昭子

     ガレリア・ポンテ  にて

    <画像をクリック!>

カテゴリー: アート, ギャラリー, 語り, 語り~夢十夜, 金沢・野町ライブ, 音楽 | 夢十夜~語り&フルート&ギターによる はコメントを受け付けていません