和ぼっこの会・リハーサル

リハーサル北陸中日新聞記事より・・・
『耳で味わう名作文学 和ぼっこの会 12日に『声読』発表会
2007年5月10日
発表会に向けて声読の練習に励む「和ぼっこの会」=金沢市角間の「角間の里」で

犀星の詩など披露
 詩や物語を声を出して読む金沢市の“声読”グループ「和ぼっこの会」が、十二日午後二時から金沢市角間の金沢大創立五十周年記念館「角間の里」で、昨年六月の発足以来、初めての発表会を開く。発表会を前に、会の仲間たちは練習に励んでいる。 (浦上豊成)
 和ぼっこの会は、本田和さん=金沢市=が主宰。会員は十人で、毎月第一、第三月曜日に同市額谷の会員宅に集まり、物語や詩、古典、民話などを声読している。

 発表会では、本田さんを含めて六人が北原白秋や室生犀星の詩や「百万回生きた猫」(佐野洋子作)の物語など五遍を約一時間にわたって披露する。

 発表会に備えて、本田さんや会員たちが「角間の里」で、本番さながらに練習に取り組んでいる。本田さんは「聞いている人も一緒になって楽しめるように」「物語の登場人物の気持ちを感じながら声を出して」などとアドバイス。会員たちは何度も読み合わせをしている。

 会員の介護福祉士江尻非作美さん(57)は「お年寄りと接する仕事をしているが、声読を始めてから、お年寄りと優しい語り口でおしゃべりできるようになった。発表会はありのままでいきます」と意欲を燃やす。

 当日は入場無料。問い合わせは同会=電話076(298)6622=へ。』
(北陸中日新聞2007年5月10日付 記事 より)

カテゴリー: ワークショップ, 語り | 和ぼっこの会・リハーサル はコメントを受け付けていません

Cathy を訪ねるのは・・・

Seattleのステージで、Cathyと一緒に語る長年の友人であり、ストーリーテラーであるキャッシー・スパニョーリ Cathy Spagnoli は、アメリカ・ワシントン州・シアトルの街中からフェリーで15分くらいの島に住んでいる。

キャッシーを毎日訪ねてくるのは・・・・なんとなんと・・・
野生の鹿なのだ!!

キャッシーの家に泊まったとき、ふと庭を見ると2頭の鹿が草を食べていた!
びっくり!
「鹿にタンポポをみんな食べられてしまった」そうだ。

また、別の日、庭の樹の若葉を、うす茶色の大きなヤギが食べていた。
これは野生ではなく、隣に住んでいる人が飼っているヤギだそうだ。放し飼い?!

画像をクリック!

キャッシーと一緒に語るCD<うぐいす姫>は・・・・
  
うぐいす姫CDジャケット本田和とキャッシー・スパニョーリによる
日本語と英語の掛け合いの語りのCD
 
 “ふたつの声の物語” 
CD<うぐいす姫>
発売中

“音楽のように美しく調和する二つの声” をお楽しみ下さい。

日本語を母国語とする人も、
英語を母国語とする人も、
物語を楽しめます。

また英語を学んでいる人にも、
日本語を学んでいる外国の人にも、
お勧めします。

詳しくは、HP内 CD<うぐいす姫> を!!

  *** *** *** *** *** *** 

カテゴリー: 語り | Cathy を訪ねるのは・・・ はコメントを受け付けていません

訪問“虫”“動物”たち

この間のこのおたよりに
“自然に囲まれている” と書いた。
だから時々、思いがけない
訪問 “虫” “動物” が来る。

10年くらい前のこと、庭の樹のちょうど私の背の高さくらいの茂みに、あれっ、こんなところにまだらの猫の頭が・・・どうして???

気が付くと、大きな蜂がぶんぶんと音を立てて飛んでいる。近づいてみたら、なんと、スズメバチの大きな巣。それを猫の頭に見えたのだ。

知り合いの生態学がご専門のO先生に電話する。
「スズメバチの巣のようです。
私としては、全員の蜂にここから出て行ってもらいたいのですが・・」
と聞いたら、
「出て行ってもらうのは、無理ですね。
共存するか、殺すかですね」
殺したくないけど、共存して刺されたくないし、仕方ない・・・・

先生に方法を教えてもらう。
夜、懐中電灯に赤いスカーフをかぶせ(蜂は赤い色は見えないのだそうだ)巣の真下で、もくもくと煙の出る殺虫剤を焚く。

このごろは、市が退治してくれるそうだけど・・・その時は自分でしなければならないと思い込んでいた。

2年前は、家に入ろうとしたら、大きな大きなアオダイショウがとぐろを巻いて待っていた。(寝ていたようだ)
これも近づいて見て、初めてヘビだとわかった。

同じ年、家の中から何気なく庭を見たら、目の前の樹を上手に登っているネズミと目が合った。
ハッとしたら、どうもあっちもハッとしたみたいで、一瞬登るのをやめた。耳がある。始めてみる顔。こんな顔のネズミっていたっけ???

また生態学のO先生に電話。
「それはクマネズミですね。ドブネズミと違って、家の中にも入ってきますよ」
とのこと。クマネズミって、あの、しっぽの毛を、何かをつくるときだったかの筆にするっていう、あれ?!
しばらくして見かけなくなった。

それが、この冬、どうも家の中に入ってきたらしい。
手が届かないため、めったに掃除をしない、ほこりのたまった手すり上に、大きなネズミらしき足跡。

またまたO先生に電話をする。
「おいしいものがないとわかったら、出て行きますよ」とのこと。
出て行ってもらうことに決めた。
まだ家の中にいるかどうか、確かめるため、教えていただいたとおり、ネズミの大好物のサツマアゲをネズミのひとくちサイズに切ってそっと置いて、様子を見たけど、食べた気配も、走りまわった気配もない。
ここにはおいしいものがない・・・とみて、早々に出て行ったかな・・・

カテゴリー: 自然 | 訪問“虫”“動物”たち はコメントを受け付けていません

《和ぼっこの会》発表会

5月12日(土)2:00PMから、詩とものがたりをよむ “声読”を楽しむ 《和ぼっこの会》 発表会>をする。

飾りつけ、衣装などの打ち合わせ中これは、一ヶ月に2回 している<“声読”の楽しみ>というワークショプ ~声を出して読むって気持ちがいいですよ~ の発表会。

角間の里 にて。

ここは、金沢大学が市民との交流の場として作った古民家。

“ほっこり、ゆったりと、声に出して・・・詩やものがたりを読んで・・・・楽しみましょう”ということで、ワークショップのみんなが《和ぼっこの会》と名づけた。

7日はそのリハーサルをする。
古民家・角間の里のどかな里山の古民家で、
《和ぼっこの会》による
草野心平、北原白秋、室生犀星などの詩
古典、ものがたりを、
ほっこり、ゆったりと
お聴き下さい。

お問い合わせは、
076-298-6622 坂井 まで

<画像をクリック!>

角間の里HP

カテゴリー: ワークショップ, 語り | 《和ぼっこの会》発表会 はコメントを受け付けていません

あっ、レンゲ畑!

用水の水が音を立てて流れる・・・用水の水がごうごうと音を立てて流れている。
田んぼの水が、いっそう豊かになった。

今日は、一日中いいお天気。
いろんなところから、田植えの音が聴こえてきた。

ちょっと疎らだけど・・レンゲ畑
その横に、みーつけた! レンゲ畑!!
花はちょっと疎らだけど・・・・レンゲ畑!!

*** *** *** *** *** ***   
うぐいす姫CDジャケット本田和とキャッシー・スパニョーリによる
日本語と英語の掛け合いの語りのCD
 
 “ふたつの声の物語” 
CD<うぐいす姫>
発売中

“音楽のように美しく調和する二つの声” をお楽しみ下さい。

日本語を母国語とする人も、
英語を母国語とする人も、
物語を楽しめます。

また英語を学んでいる人にも、
日本語を学んでいる外国の人にも、
お勧めします。

詳しくは、HP内 CD<うぐいす姫> を!!

  *** *** *** *** *** *** 

カテゴリー: 自然 | あっ、レンゲ畑! はコメントを受け付けていません

蛙たちの合唱

田んぼに水が・・・・田んぼに水が入った。
風景が一変して、昨日までとはまったく違う景色を見ているようだ。
水を見るとなんかゆったりと落ち着く。
ここ北陸は、連休あたりに田植えをするところが多い。

畦に菜の花・・
田んぼの畦には、菜の花が・・・

蛙たちの合唱が始まった。
やかましいくらい大騒ぎしている。
またこの季節が巡ってきた。
蛙たちの声が聴こえるのがとっても嬉しい。

草野心平の数々の蛙の詩が耳に聴こえてくる。
「誕生祭」だったかな・・・

都会では蛙の声を聴くことが少ないらしい。
山の近くのここは、自然に囲まれている。

ツバメはもうやって来たし・・・
もうじき、雲雀の声も聴こえてくるだろうな。

カテゴリー: 自然 | 蛙たちの合唱 はコメントを受け付けていません

ブエノスアイレス・・・何かが・・

メロメロポッチ・入り口・・・4月26日のメロメロポッチ・弦奏の夜
“語りとクラシックギターの夜”
第8夜は、

ブエノスアイレス・・何かが・・・起こる・・・

谷内直樹さんのクラシック・ギターによるピアソラの音楽とともに・・・・

近江町市場のなかの暗い螺旋階段を降りて・・・
ライブハウス<メロメロポッチ>に入ると・・・
何かが起こる?!夜!!

メロメロポッチ (076)234-5556

夜8時から(7時30分開場)2,000円(ワンドリンク付き)

カテゴリー: ライブハウス, , 語り, 音楽 | ブエノスアイレス・・・何かが・・ はコメントを受け付けていません

寺町・松月寺の大櫻

なかなか時間がとれず、やっと今日、金沢・寺町・松月寺の大櫻の下に行った。
4月始めに行ったときは、固い蕾だった。

花は付いてはいるが、風に花びらがひらひら舞っていた。
ヤマザクラなので、開花は遅いだろうと思ってはいたが・・・

この大櫻は、7日のまち博で語った泉鏡花の『櫻心中』のモデルになった櫻。

「非情のものです、草木です、木の幻です、枝の影です、
花というのは、恥ずかしい、朧をたよりの色に出て、
月に霞んだ櫻ですよ」 (泉鏡花・作、『櫻心中』より)

この大櫻が、兼六園旭櫻に恋をする。
そして、寺町台から、犀川をはさんだ向こうにある兼六園まで、逢いに行く。

ひらひらと散っている花びらを見ていると、
旭櫻を慕う大櫻の涙のような気がした。

*** *** *** *** *** ***   
うぐいす姫CDジャケット本田和とキャッシー・スパニョーリによる
日本語と英語の掛け合いの語りのCD
 
 “ふたつの声の物語” 
CD<うぐいす姫>
発売中

“音楽のように美しく調和する二つの声” をお楽しみ下さい。

日本語を母国語とする人も、
英語を母国語とする人も、
物語を楽しめます。

また英語を学んでいる人にも、
日本語を学んでいる外国の人にも、
お勧めします。

詳しくは、HP内 CD<うぐいす姫> を!!

  *** *** *** *** *** *** 

カテゴリー: 自然 | 寺町・松月寺の大櫻 はコメントを受け付けていません

桜・お料理・語り・ギター・・・

壽屋さんでの語り&ギターかなざわまち博・2007年<春のまち博>
初日の7日、<語りと音楽の“饗”演>に出演した。

尾張町にある 加賀精進・会席料理の  壽屋 さんにて。

壽屋さんの桜の暖簾の向こうは
現の世界から
すーっと違う世界に迷い込んだような・・・
しんとした静寂と歴史を感じた。
身が引き締まるようだった。

桜にちなんだ語りとギターのあとは、お座敷でみなさんとお食事。

手をつけるのがもったいないような、ずっと眺めていたいような
壽屋さんの桜づくしのお料理だった。
おいしかったこと!!!

クラシックギター谷内直樹さんと

明治時代のお座敷で・・・・
春爛漫・・・・
<画像をクリック!>

カテゴリー: , 語り, 音楽 | 桜・お料理・語り・ギター・・・ はコメントを受け付けていません

子どもの頃に想いを馳せて・・・

“子どもの頃に想いを馳せて・・・”

レンゲ畑・・ではないけれど、レンゲの花私が子ども時代を過ごしたのは、兵庫県ののどかなところ。
田んぼの真ん中に小学校があった。
春は一面、桃色のじゅうたんのようなレンゲ畑。
そのなかで遊んだっけ・・・
レンゲの花のほのかに甘い香りが懐かしい。

菜の花畑で走り回ってかくれんぼをしたな・・・・
甘酸っぱい香り・・・・鮮やかによみがえってくる。
“菜の花”という言葉を聞いたとたん、思い出したとたんに、
香りがよみがえるから、不思議だ。

7日午後、金沢市立の保育所の保育士さんがたの大会の始まりに語りをする。
テーマは、“子どもの頃に想いを馳せて・・・”
グランドハープ荒井 庸之さんと。
教育プラザ・富樫で。

“子ども時代”は、誰でもが持っている宝物だなあ。
画像は、レンゲ畑ではないけれど、レンゲの花!

*** *** *** *** *** ***   
うぐいす姫CDジャケット本田和とキャッシー・スパニョーリによる
日本語と英語の掛け合いの語りのCD
 
 “ふたつの声の物語” 
CD<うぐいす姫>
発売中

“音楽のように美しく調和する二つの声” をお楽しみ下さい。

日本語を母国語とする人も、
英語を母国語とする人も、
物語を楽しめます。

また英語を学んでいる人にも、
日本語を学んでいる外国の人にも、
お勧めします。

詳しくは、HP内 CD<うぐいす姫> を!!

  *** *** *** *** *** *** 

カテゴリー: おたより, 自然 | 子どもの頃に想いを馳せて・・・ はコメントを受け付けていません