投稿者「kaz」のアーカイブ

本田和の語りによる「宗左近・炎える母」

3月11日(土)14:00~は、本田和の語りによる「宗左近・炎える母」でした。 昭和20年東京大空襲の炎のなか、 繋いでいた母の手が離れ、 転んでしまった母を置き去りにして走り、 そして自分は生き延びた・・・・ 宗左近さ … 続きを読む

カテゴリー: スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 本田和の語りによる「宗左近・炎える母」 はコメントを受け付けていません

2つの「語り・くらぶ」(ワークショプ)

【語り・クラブ in スタジオ L.F.I】 2016年5月より、スタジオL.F.Iの講座「語り・くらぶ」(ワークショプ)が始まりました。 “声に出して読むって気持ちがいい、 物語や詩を読むって心地いいな、 日本語って綺 … 続きを読む

カテゴリー: スタジオ, 語り・くらぶ | 2つの「語り・くらぶ」(ワークショプ) はコメントを受け付けていません

宗左近・炎える母

昨夜は、「宗左近・炎える母」のリハーサル。 語りと音楽と動画の合わせの確認をしました。 昭和20年東京大空襲の炎のなか、 繋いでいた母の手がはなれ、 転んでしまった母を置き去りにして生き延びた・・・・ 宗左近さんは、その … 続きを読む

カテゴリー: アート, スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り, 音楽 | 宗左近・炎える母 はコメントを受け付けていません

語りと舞による「夜咄」(よばなし)

2月9日は、語りと舞による~「夜咄」(よばなし)でした。 Chika with 倭がお点前をし、また、毎年2月の命日に現れる女を舞い・・・ そして、私の語り。 雪降る二月の夜、蠟燭の灯のもとで催される茶事・夜咄に乗せた物 … 続きを読む

カテゴリー: 町屋塾での語り, 語り, 音楽 | 語りと舞による「夜咄」(よばなし) はコメントを受け付けていません

高校生の人たちへの語り

12月22日(木)15:30~は、石川県立泉丘高校 の高校生の人たちに語りました。 ティーンエイジの人たちだけに語る機会は、なかなかないので、 私にとって、貴重な場です。 今回で3回目。 今年のプログラムは 「語りで綴る … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 語り | 高校生の人たちへの語り はコメントを受け付けていません

宗 左近・詩~「炎(も)える母」

ガレリア画廊プロデュース;     本田和の語りによる~「宗左近・炎える母」 のライブでは、語りに音楽とイラストレーションが入ります。 芝崎 曜子 さんのイラストレーションの制作のため、 スタジオL.F.Iで、音楽コーデ … 続きを読む

カテゴリー: ギャラリー, スタジオ, 宗左近~炎える母, 音楽 | 宗 左近・詩~「炎(も)える母」 はコメントを受け付けていません

語り・くらぶ~語りのひととき

11月27日(日)14:00~15:00は、語り・くらぶ~「語りのひととき」 でした。 ひと月に1回、第4月曜日の10:00~11:30、「語り・くらぶ」をしています。 「語り・くらぶ」というのは、“物語や詩、古典を声に … 続きを読む

カテゴリー: ワークショップ, 語り, 語り・くらぶ | 語り・くらぶ~語りのひととき はコメントを受け付けていません

夜の図書館~語りの時間(とき)

11月12日(土)18:30~19:30は、夜の図書館~語りの時間(とき) でした。 白山市鶴来図書館(クレイン内)の閲覧室で。 タイトルは、<夜の図書館~語りの時間(とき)> 高い天井、三角形の白い壁や窓、まるで、チャ … 続きを読む

カテゴリー: 図書館, 語り | 夜の図書館~語りの時間(とき) はコメントを受け付けていません

語りによる「宗左近~炎える母」

来年の3月11日(土)14:00~15:00は、 本田和の語りによる「宗 左近~炎える母」の初演です。 1945年5月25日『東京大空襲の日』、 一人の男子学生は母を疎開先の福島に送るため、 東京駅がある上野に向かう途中 … 続きを読む

カテゴリー: スタジオ, 宗左近~炎える母, 語り | 語りによる「宗左近~炎える母」 はコメントを受け付けていません

語りでめぐる橋~その四「内灘にて」

語りでめぐる橋~その四「内灘にて」は、11月6日(日)に終わりました。 丸八製茶場 さん・発行の冊子「動橋」に掲載されていた 石川県の橋、川についての12のエッセイ「川を歩く」(あねざきしょうこ・作)を、 そこに書かれた … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 語りでめぐる橋, 音楽 | 語りでめぐる橋~その四「内灘にて」 はコメントを受け付けていません