投稿者「kaz」のアーカイブ

奥深き山寺・上行寺にて~語りとシンセサイザーのひととき

9月8日(日)11:00~12:30は、"奥深き山寺にて” 語りとシンセサイザーのひととき in 上行寺・富山市楡原 2日後にせまりました。 昨年の10月に富山の八尾に住んでいる友人・Sさんに、素敵なところがあるって、 … 続きを読む

カテゴリー: , 自然, 語り, 語り~夢十夜, 音楽 | 奥深き山寺・上行寺にて~語りとシンセサイザーのひととき はコメントを受け付けていません

メロメロポッチ・ライブ第40夜

8月29日(木)19:00からは、メロメロポッチ・ライブ 弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜・第40夜 だった。 小泉八雲~乃南アサ~筒井康隆~夏目漱石 怖い~~、薄気味悪い~~、背筋が寒くなるような~~、シュールな~ … 続きを読む

カテゴリー: ライブハウス, 語り, 音楽 | メロメロポッチ・ライブ第40夜 はコメントを受け付けていません

ジーンズを纏う

外国人の少女二人が、電車の中で、櫛でリンゴを割って食べたことが、 私に新しい世界を見せてくれた、ということを書いたが、 もうひとつ思い出すのは・・・・ やはり、ものの見方、考えかが変わったというSさんのこと 私よりも人生 … 続きを読む

カテゴリー: 本田和の語り | ジーンズを纏う はコメントを受け付けていません

人生最初のカルチャー・ショック

生まれて初めてカルチャー・ショック (その頃は“カルチャー・ショック”という言葉を知らなかったのだけど) を感じたのは、 中学1年生のとき。 その頃、阪急電車通学をしていた。 学校から帰り、電車に乗ったら、 インターナシ … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 人生最初のカルチャー・ショック はコメントを受け付けていません

メロン育つ

初めてメロンを育てています。 ・・・・と言っても、水をやって、毎日、眺めているだけだけど。 始めは、“メロン・模様”はなくて、 そのうちに、表面が割れてくる感じでメロン特有の縄模様が現れてくるって、 知らなかった。 うま … 続きを読む

カテゴリー: おたより | メロン育つ はコメントを受け付けていません

琉球朝顔咲いた!

気が付いたら、もう、8月20日。 暑さの峠は越えているはずなのに、凄まじい暑さが続いています。 特に、昨日はフェーン現象とかで、湿度は低く、からっとしてはいるのですが、 痛いような太陽でした。 そんななか、待ちに待った「 … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 琉球朝顔咲いた! はコメントを受け付けていません

本田和・ひとりがたり in マリーマリー・富山

7月20日(土)の14:00からは、”本田和・ひとりがたり” in マリーマリー(富山市北代8-1)でした。 語りは、 「きつねの窓」(安房直子・作) 「祭の晩」(宮澤賢治・作) マリーマリー さんは、富山呉羽山の中腹に … 続きを読む

カテゴリー: , 語り | 本田和・ひとりがたり in マリーマリー・富山 はコメントを受け付けていません

夕顔が凛!

待っていた夕顔が咲きました。 真っ白が凛としています。 クリームがかった白、真綿色、アイボリー・・・そんな柔らかな白が好きだけど、 こんなきっぱりとした白って、潔くていいな。 <画像をクリック!>

カテゴリー: おたより | 夕顔が凛! はコメントを受け付けていません

「セロ弾きのゴーシュ」学校公演

7月8日は、語りとチェロで「セロ弾きのゴーシュ」の学校公演。 石川県能美市辰口の宮竹小学校。 山と手取川に囲まれた緑が豊かな小学校の体育館で。 チェロは、林口 眞也 さん。 前日の「星野道夫のアラスカ」小松公演のあと、辰 … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 語り, 音楽 | 「セロ弾きのゴーシュ」学校公演 はコメントを受け付けていません

朝顔・ブルー

去年、よく通る道で見かけたブルーの朝顔(だと思う)、"朝”顔なのに、お昼になっても咲いているし、秋になっても咲いている。 それも、垣根いっぱいに、たくさんの花をつけているのです。 いいな~~、大好きな紫・ブルーだし。 ・ … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 朝顔・ブルー はコメントを受け付けていません