語り」カテゴリーアーカイブ

<語りとギター + アート>

金沢の中心部、犀川のほとりの野町でのライブコンサート<語りとギター + アート> は、6日に終わった。 画廊  ガレリア ポンテ  さんにて。 “ポンテ”とは、イタリア語で“橋”という意味なのだそうだ。 犀川にかかる一番 … 続きを読む

カテゴリー: アート, ギャラリー, 語り, 金沢・野町ライブ, 音楽 | <語りとギター + アート> はコメントを受け付けていません

野町ライブ<語りとギター + アート>

毎年、この雪の時期に、金沢・野町で、語りと音楽のライブ・コンサートをしている。 今回で3回目になる。 大蓮寺本堂、西茶屋街西検番のあと、今年は、がらりと雰囲気を変えて  ガレリア ポンテ  さんという画廊。 犀川のほとり … 続きを読む

カテゴリー: アート, ギャラリー, 語り, 金沢・野町ライブ, 音楽 | 野町ライブ<語りとギター + アート> はコメントを受け付けていません

メロメロポッチ・ライブ<弦奏の夜>第17回

金沢・近江町の喫茶&ライブハウス・ メロメロポッチ  でのライブ<弦奏の夜~語りとクラシックギターの夜 >は、偶数月の第4木曜日の定例ライブ。 その第17回は、なんとクリスマスの宵になる。 この嬉しい巡り合わせには、やは … 続きを読む

カテゴリー: ライブハウス, , 語り, 音楽 | メロメロポッチ・ライブ<弦奏の夜>第17回 はコメントを受け付けていません

プラテーロとわたし in 小松絵本館十九番ホール

11月24日は、  「朗読とクラシックギターのためのプラテーロとわたし」 in  小松市・絵本館十九番ゴール だった。 クラシックギター・谷内直樹 さん と スペインの詩人ヒメネスの詩に、作曲家テデスコが曲をつけた “朗 … 続きを読む

カテゴリー: プラテーロとわたし, 語り, 音楽 | プラテーロとわたし in 小松絵本館十九番ホール はコメントを受け付けていません

秋の語りと音楽の夕べin寺井図書館

11月15日(土)夜は、能美市寺井図書館 主催の  “秋の語りと音楽の夕べ” だった。  バイオリン・北川 知子  さん とのコラボレーション。 図書館の閲覧室でのコンサートだった。 この図書館は、天井がとっても高く、雰 … 続きを読む

カテゴリー: 図書館, 語り, 音楽 | 秋の語りと音楽の夕べin寺井図書館 はコメントを受け付けていません

小矢部・観音寺ライブ

秋の陽射しがきらきらとこぼれる10月26日の昼下がり、 富山県・小矢部市にある由緒あるお寺・観音寺の本堂で、語りとフルートのコンサートライブだった。 “夢を綴る~語りとフルートの織りなす幻想の世界” フルート; 上野 賢 … 続きを読む

カテゴリー: , 語り, 音楽 | 小矢部・観音寺ライブ はコメントを受け付けていません

石川県立松任学校・文化祭ステージで・・・

23日、石川県立松任高等学校の文化祭にゲスト出演した。 フルート; 上野 賢治  さん と一緒に。 会場は、白山市・松任市民会館大ホール。 ここは、JR松任駅近く、緑豊かな“おかりや公園”の横にある。 高校1年生から3年 … 続きを読む

カテゴリー: 学校, 語り, 音楽 | 石川県立松任学校・文化祭ステージで・・・ はコメントを受け付けていません

語りとクラシックギターの宵 in かないわ銭五

金沢から海に向かって二里(!!)ばかり行ったところに、金石<かないわ>という町がある。 金沢の犀川のほとりで生まれた室生犀星は、1年余りを、この金石の尼寺の二階で過ごした。そして、金石の町、人、海・・・を詠んだ詩をたくさ … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | 語りとクラシックギターの宵 in かないわ銭五 はコメントを受け付けていません

百ぴきのねこに囲まれて・・・

秋がいっぱいの11日、百ぴきのねこに囲まれての語りだった。 ねこの作品を描き続けていらっしゃる 倉下眞澄 さんの作品展“百ぴきのねこまつり”のなかで。 毎年、ねこのカレンダーを創っている倉下さんが、秋、そのカレンダーの原 … 続きを読む

カテゴリー: アート, 語り | 百ぴきのねこに囲まれて・・・ はコメントを受け付けていません

メロメロポッチ・ライブ第15夜

近江町市場、・・・・・もう“市場”ではなくなってしまうのだろうか。 魚や野菜を見ながらキョロキョロ歩いていたら、人にぶつかってしまうあの雑踏、 聴こえるのは威勢のいい、時には怒鳴るような店の人の魚や野菜を売る声、 たくさ … 続きを読む

カテゴリー: ライブハウス, , 語り, 音楽 | メロメロポッチ・ライブ第15夜 はコメントを受け付けていません