カテゴリー
- CD
- youtube 、動画
- アート
- おたより
- ガレリア画廊での語り
- ギャラリー
- ジャズ
- スタジオ
- ハードボイルド
- プラテーロとわたし
- ライブハウス
- ワークショップ
- 公演“あなたへ~「恋文」”
- 公演~「智恵子抄」詩人高村光太郎と智恵子
- 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして
- 公演~中原中也・汚れつちまつた悲しみに・・・
- 公演~吉野弘 二人が睦まじくいるためには・・・・
- 公演~向田邦子・その命の証し
- 公演~星野道夫のアラスカ
- 公演~沢木耕太郎・深夜特急
- 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌
- 公演~茨木のり子・おんなの言葉
- 図書館
- 学校
- 宗左近~炎える母
- 寺
- 店
- 映像
- 本田和・語りのひととき
- 本田和の語り
- 町屋塾での語り
- 神戸・六甲ライブ
- 自然
- 語り
- 語り・くらぶ
- 語り~夢十夜
- 語りでめぐる橋
- 金沢・東山ライブ
- 金沢・野町ライブ
- 金沢・長町「海月が雲になる日」ライブ
- 音楽
タグ
投稿者「kaz」のアーカイブ
また、与謝野晶子
また、歌人・与謝野晶子。 10月16日(金)に、金沢市民芸術村ドラマ工房 で語る “こよひ逢ふ人 みなうつくしき~与謝野晶子をさがして” について・・・ 私が与謝野晶子に魅かれていったのは、 〔清水へ祗園をよぎる桜月夜 … 続きを読む
カテゴリー: 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして, 本田和の語り, 語り
また、与謝野晶子 はコメントを受け付けていません
オクラ , my love
私の大好物の一つは、オクラ。 オクラ、キムチ、納豆で暑い夏を乗り切っている。 今年初めてオクラを植え、育てた。 植木鉢に植えたのだから、あちこちで見かけるオクラほど立派に伸びていかなかったけれど。 この夏は、とれとれのオ … 続きを読む
カテゴリー: おたより
オクラ , my love はコメントを受け付けていません
”こよひ逢ふ人みなうつくしき”
“こよひ逢ふ人みなうつくしき” ~与謝野晶子をさがして~ 明治・大正・昭和へ 激動の時代を駆け抜けた歌人・与謝野晶子、 自分の中から湧いてくる気持をそのまま歌に詠んでいった晶子、 自分の道は自分で選び、それを貫いていった … 続きを読む
カテゴリー: 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして, 本田和の語り, 語り
”こよひ逢ふ人みなうつくしき” はコメントを受け付けていません
ジンジャーの白い花
夏が終わり、涼しい風が吹き始めると いつも、ジンジャーの白い花が咲く。 長い葉っぱ、背の高い花。 まず、甘い、それでいて爽やかな花の香りが漂う・・・そこで、はじめてジンジャーの花が咲いたことを知る。 ジンジャーって・・・ … 続きを読む
カテゴリー: おたより
ジンジャーの白い花 はコメントを受け付けていません
ほろ酔い蛙?!
庭に置いてある瀬戸物のグルジア・ワインの空き瓶、 中から眼だけ出して、外の世界を覗いているのは・・・・ ・・・・・蛙! ほろ酔い蛙?! ワインに満足している眼なのか・・・ 二日酔いで頭痛がする眼なのか・・・・ もっと呑 … 続きを読む
カテゴリー: おたより
ほろ酔い蛙?! はコメントを受け付けていません
犀川のほとりで犀星を・・・
8月30日は“犀星へのオマージュ” ~うつくしき川は流れたり~ 朗読と音楽のコラボレーション だった。 室生犀星の生まれた犀川のほとりで、犀星の小説「幼年時代」と「抒情小曲集」のなかの詩を音楽と一緒に語った。 音楽は、 … 続きを読む
夏は終わり・・・
急に秋の風になった。 朝夕は肌寒いくらい。 夏中楽しませてくれた青い花ももう終わり・・・かな。 もう夏は戻ってこないのかな・・・ だいぶ前に、ツクツクボウシの声も聴いたし・・・ この夏、入道雲、見たかな・・・・ 夏を楽し … 続きを読む
カテゴリー: おたより
夏は終わり・・・ はコメントを受け付けていません
“犀星へのオマージュ”
詩人であり小説家・室生犀星は明治二十二年(1889年)に金沢裏千日町で生まれた。 加賀藩で足軽組頭を務めた父、その家に奉公していたハルが母だった。 生後七日で本当の母・ハルから離された。 新しい母親は、すぐそばの雨宝院と … 続きを読む