投稿者「kaz」のアーカイブ

物語を声に出す・・・

23日の<言奏で 音語る>のプログラムのなかの「鷲のバラーダ」、これは、グルジアの叙事詩「鷲のバラーダ」がもとになっている。無数のカラスやハゲタカに襲われ、傷つきながらも、勇敢に戦う“鷲の王様”の物語だ。この“鷲の王様” … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 物語を声に出す・・・ はコメントを受け付けていません

語りとチェロで創る世界

“語りとチェロ”によるコラボレーション<言奏で 音語る>だった。11月23日に、金沢市民芸術村ドラマ工房で。 チェロは、関西フィルハーモニー首席チェロ奏者・ギア・ケオシヴィリ さん。 そして、クラシックギターの谷内 直樹 … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | 語りとチェロで創る世界 はコメントを受け付けていません

くずの里・くらしっくコンサート

11月18日は、秋、恒例の<くずの里・くらしっくこんさーと>~くずの里・ふるさと音楽祭~ に出演した。今年からは 「音楽祭」になったとのこと。 このコンサートが始まって、3年になる。私は毎年語らせてもらっている。クラシッ … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | 1件のコメント

“ストーリーテラーがやってくる”

11月15日に石川県立松任高等学校で語った。「図書館教養講座・語りと尺八」~ストーリーテラーがやってくる~ というタイトルをつけてくださっていた。 尺八は盛本 芳久さん。 松任高校の図書館は4階にある。窓からいっぱいに山 … 続きを読む

カテゴリー: 図書館, 学校, 語り, 音楽 | “ストーリーテラーがやってくる” はコメントを受け付けていません

“ねこを語る話” “ねこが語る話”

11月10日は、<今年もねこにあそぶ秋>~ねこ暮らしめもりー~倉下眞澄作品展での語りだった。石川県野々市町新庄のみづほ工房にて。倉下眞澄さんの作品展で語るのはこれで3年目の秋。 カレンダー、葉書、カップ、ランチョンマット … 続きを読む

カテゴリー: アート, 語り, 音楽 | “ねこを語る話” “ねこが語る話” はコメントを受け付けていません

言<語り>奏で 音<チェロ>語る

言奏で 音語る 語りとチェロのコラボレーション  チェロはグルジアのチェリスト、ギア・ケオシヴィリさん。 ギアさんは現在は関西フィルハーモニーの首席チェロ奏者をしている。 ギアさんと初めて会ったのは10年位前。ギアさんが … 続きを読む

カテゴリー: 語り, 音楽 | 言<語り>奏で 音<チェロ>語る はコメントを受け付けていません

佐渡・語り・能舞台・おけさ柿・・・

今年も佐渡のおけさ柿を送っていただいた。甘くていかにも柿の味がして、そのうえ種がないので食べやすい。全部食べてしまいたいのを、ぐっと我慢して(?!)5個、冷凍庫に入れて、違う季節に冷凍柿にして食べると、おいしいデザートに … 続きを読む

カテゴリー: 語り | 佐渡・語り・能舞台・おけさ柿・・・ はコメントを受け付けていません

語りと身体表現のコラボレーション

石川県白山市にある松任学習センターのライブシアターで、身体表現の蓮池 順子さんと <語りと身体表現>  のコラボレーションをした。 この宵、お客様の席の周囲ぐるりを動き回って、言葉と身体で、物語の世界を創った。 “見たく … 続きを読む

カテゴリー: 語り | 語りと身体表現のコラボレーション はコメントを受け付けていません

<紫陽花><アネモネ> in メロメロポッチ

花が続く・・・ 26日は、2ヶ月に1回、偶数月の第4木曜日の夜、金沢・近江町市場のなかにあるライブハウス メロメロポッチ でのライブ   「弦奏の夜・語りとクラシックギターの夜」   だった。 クラシックギターの谷内 直 … 続きを読む

カテゴリー: ライブハウス, , 語り, 音楽 | <紫陽花><アネモネ> in メロメロポッチ はコメントを受け付けていません

10月の朝顔

秋明菊、ホトトギスに囲まれて、いまでも庭に朝顔が咲いている。もう10月下旬にさしかかったというのに。 青が爽やか。   *** *** *** *** *** ***    本田和とキャッシー・スパニョーリによる日本語と … 続きを読む

カテゴリー: おたより | 10月の朝顔 はコメントを受け付けていません