カテゴリー
- CD
- youtube 、動画
- アート
- おたより
- ガレリア画廊での語り
- ギャラリー
- ジャズ
- スタジオ
- ハードボイルド
- プラテーロとわたし
- ライブハウス
- ワークショップ
- 公演“あなたへ~「恋文」”
- 公演~「智恵子抄」詩人高村光太郎と智恵子
- 公演~こよひ逢ふ人 みなうつくしき・与謝野晶子をさがして
- 公演~中原中也・汚れつちまつた悲しみに・・・
- 公演~吉野弘 二人が睦まじくいるためには・・・・
- 公演~向田邦子・その命の証し
- 公演~星野道夫のアラスカ
- 公演~沢木耕太郎・深夜特急
- 公演~秋野不矩インドだより バウルの歌
- 公演~茨木のり子・おんなの言葉
- 図書館
- 学校
- 宗左近~炎える母
- 寺
- 店
- 映像
- 本田和・語りのひととき
- 本田和の語り
- 町屋塾での語り
- 神戸・六甲ライブ
- 自然
- 語り
- 語り・くらぶ
- 語り~夢十夜
- 語りでめぐる橋
- 金沢・東山ライブ
- 金沢・野町ライブ
- 金沢・長町「海月が雲になる日」ライブ
- 音楽
タグ
投稿者「kaz」のアーカイブ
<言葉とギターの音色で楽しむ・・・>
<言葉とクラシックギターの音色で楽しむ午後のひとときを・・・・> 3月24日(土曜日)「語りとギターの演奏会」 14:00から能美市・辰口図書館ホールにて “言葉と指先によって 奏でられる芸術 … 続きを読む
“里山”での“里山”の語り
“里山”で“里山”を語った。 角間の里山自然学校主催。 2月24日、金沢大学にある古民家・角間の里 で。 市民との交流の場となっているそうだ。 “里山”での語りだから、もちろん、 ざしき童子のはなしや、雪女など、 里・里 … 続きを読む
『言葉の美を 声で伝える』
『言葉の美を 声で伝える』~ものかたり人・本田 和2007年2月8日付の北國新聞より “金沢音楽週間LIVEサーキット’07”の参加プログラムのなかのユニークなライブ <うぐいすライブ>がきっかけとなって、 こんな記事が … 続きを読む
カテゴリー: 語り
『言葉の美を 声で伝える』 はコメントを受け付けていません
高等学校での語り
昨年11月、石川県立松任高等学校図書館で語ったときの画像をいただいた。 松任高校が付けて下さったタイトルは “ストーリーテラーがやってくる” 図書館の担当の先生、学校司書のかたが、 そのときのために、天井にスポットライト … 続きを読む
この雪!・・・・・もしかしたら!?
この思いがけない雪は!! もしかしたら・・・・ 3月6日、25年来のお友達・Nさんが先生をしている学校に語りに行った。 白山市の海の近くの学校。 そこは凄まじい風だった。 「今日は風が強いね~~」 と言ったら 「いつもこ … 続きを読む
やっと雪!?
すっかり春だった金沢、 でも、昨夜から降りました、降りました、雪が!! 今シーズンで一番多い雪が! 近くの雪の中をぶらぶらと散歩、久しぶりに雪を味わった。 でも気温が高いので、べたべたの雪。 この写真、決してモノクロで撮 … 続きを読む
カテゴリー: 自然
やっと雪!? はコメントを受け付けていません
季節は巡る・・・“月”とともに
3月3日の桃の節句の宵、<二十四節気を奏でる“月”>が終わった。 金沢市民芸術村パフォーミングスクエアにて。 尺八・平林 火山 さん、 箏・丹羽 聖子 さん、岩井 久美 さん 十七弦・丸岡 映美 さん、 シンセサイザー・ … 続きを読む
<二十四節気を奏でる “月”>
3月3日、桃の節句の宵、<二十四節気を奏でる> “月” に出演する。 満ちては欠ける月に想いを寄せながら、春・夏・秋・冬を巡るひととき。 月の満ち欠けが基になって作られた太陰暦、その太陰暦を使っていたときに、季節の移り変 … 続きを読む
メロメロポッチ・ライブ “弦奏の夜”
メロメロポッチ・ライブ“弦奏の夜”< 語りとクラシックギターの夜・第7夜>は、22日(木)20:00から。 第7夜は 語りとクラシックギターで、 アメリカン・テーストのジャジーな夜! 語りは、長年暖めていた レイモンド … 続きを読む
里山での語り~角間の里
2月24日、角間・里山自然学校主催で、里山にある民家・角間の里で語る。 “昔話・民話語り” この角間の里は、金沢大学が市民との交流の場としてつくった古民家だ。 ここに里山での様々な活動をしている里山自然学校がある。 その … 続きを読む